松江/山陰バリアフリーツアーセンター
総アクセス数:14892745
今日のアクセス数:9527
昨日のアクセス数:5534

松江/山陰バリアフリーツアーセンター の活動状況や、各種お知らせを掲載します。

松江の中学生が路線バスを地元産の和紙で装飾しPRしました!

2017年09月22日 15:05   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)


ハウル@矢野です。秋の夕暮れはつるべ落としといいますがホントに暗くなり始めるとすぐに真っ暗になりだしました。秋の松江は松江城周辺や嫁が島のライトアップや400個の行燈で水灯路を照らしだします。また、堀川遊覧船の夜間運行もあり静かな松江の秋の風情を満喫出来ます。特に、松江市八雲長の名産の八雲手すき和紙をつかった行燈も設置されるとか聞いています。
さて、10月、松江市で開かれる手漉き和紙のシンポジウムをPRしようと、市内の路線バス1台が地元産の和紙で装飾されました。 
バスの車内に取り付けられているのは、松江市八雲町産の手漉き和紙、「出雲民藝紙」を使った色とりどりの飾りです。
この飾りは、現在開催中の松江水燈路に民藝紙で行灯を製作した市内の中学生が作りました。
そして、来月11日に、 松江テルサで開かれる和紙のシンポジウムをPRしようと取りつけられました。シンポジウムは、全国85か所の手漉き和紙産地を 回って毎年開かれていて、松江市では初めての開催です。このバスは20日から運行していて、短冊には中学生たちが考えた 松江の魅力も書かれています。また、堀川遊覧船も23日から土日祝日に限り民藝紙で作ったミニライトを点灯しながら夜間運航する予定で、 松江の秋を和紙が彩ります。一度はこのバスに乗ってみたいものです。



「松江でバスまつり」で子供たちが15トンの車両と綱引き 

2017年09月19日 11:48   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

ハウル@矢野です。台風18号は日本列島を縦断して災害をもたらしました。亡くなられた方、避難された方またけがをされた方に謹んでお悔やみとお見舞いを申し上げます。こちら松江市でも意宇川で氾濫危険水位超え、避難勧告が発令されました。比較的に災害が少ないといわれる松江市ですが、今回のように短時間でゲリラ豪雨があると行政の避難勧告や避難指示の発令を待っていても間に合わない事を実感しました。人ごとではありません。今年もまだまだ台風襲来のシーズンですので、災害に備えてグッズを点検しておきましょう!
さて、今回は、「バスまつり」で子供たちは15トンの車両と綱引きなどをしたという話題です。子どもたち10人1組になって、10m動かす速さを競いました。
18日にくにびき大橋北詰にあるくにびきメッセで開かれました。参加者は、圧倒的にファミリーが多く、展示されたバスに乗って記念撮影をしたり、バスとの綱引きに挑んだり、ヨーヨー釣りなどのゲームをしてたのしみながら、バスに親しみました。
「バスの日」(9月20日)にちなみ、松江市を拠点とするバス事業者の一畑バスと市交通局が、公共交通機関のPRをねらいに開催したものです。恒例のバスとの綱引き対決では、子供たちが10人1組になり、重さ約15トンの大型バスを10メートル動かす速さを競いました。計10チームが出場し、選手たちは父母らの声援を受けながら懸命に綱を引っ張っていました。
両社をはじめ、県内に路線を持つ石見交通などの車両も大展示場内にお目見えしました。親子連れらが好みのバスに乗り込み、運転席や客席に座る姿などを写真に収めたりしていました。また、方向幕や運賃箱、車両のメンテナンスマニュアルなど不要になった廃車バス部品の販売が行われ、マニアたちが掘り出し物を見つけては買い求めていました。
公共交通機関に子どものころから馴染んでいると、バスの利用客にはお年寄りや障害やハンデを持った人など社会に暮らしている人を感じてもらい、声掛けやお手伝いなど自分で出来る事を理解して欲しいものです。




仲秋の宍道湖の嫁ヶ島でお茶しませんか?!

2017年09月15日 14:38   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)


ハウル@矢野です。今年も3日間限定で嫁が島でお抹茶と和菓子でお茶出来るというイベントがありますがいかがですか?
松江市民でもこの島に上陸する事が出来るのはそうそうありません。陸地から見ていると狭そうですがなんと330㎡もあるんですよ。祠があったり大燈籠があったり漢詩の石碑があったり行ってみないとわからない事だらけですよ。

◇日時:10月11日(土)~13日(月・祝)10:00~17:00
◇渡船場所:岸公園桟橋(本部テントにて受付)
◇料金:渡船料金…大人1,000円、小人500円、幼児無料
    湖上茶席…お抹茶(和菓子付)300円

仲秋の嫁ヶ島
≪お問い合わせ≫
NPO法人水の都プロジェクト協議会
TEL:0852?24?6521
URL: http://mizu-miyako.com/

※10月31日まで嫁ヶ島のライトアップも実施中 です。



玉造温泉ではおすそわけ茶屋利用客が10万人超の人気です 

2017年09月11日 13:22   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)


ハウル@矢野です。最高気温もやっと30℃を下回りだし、コンビニレジ横のオデンをちらみする回数が増えてきた松江市です。

さて、今回は、松江市玉湯町玉造の玉作湯の里公園内にある「おすそわけ茶屋」が、住民と観光客のふれあいの場になっているという話題です。住民有志の心尽くしのおもてなしが人気を集め、開店5周年の今春、利用者は10万人を超えとなりました。
行楽の秋を迎え、メンバーは「玉湯の魅力をさらに多くの人に伝えたい」と意気込んでいるそうです。同じ松江市に住んでいながらこんな茶屋があるとは知りませんでした。
おすそわけ茶屋は、松江市が玉湯の歴史・文化を伝えようと、松江藩主の休憩や宿泊、入浴に使われた御茶屋の跡地に平屋(床面積25平方メートル)を整備し、2012年4月にオープンさせました。
地域おこしに取り組んでいるNPOのメンバーで、有志25人が2人一組になり連日、午前と午後の計6時間、抹茶とコーヒーを一杯100円で提供しています。それと同時に玉造温泉の歴史や玉湯町内の観光スポットなども紹介しています。「こんにちは。暑いですね」「温泉はどうでしたか?」。スタッフの気さくな声かけと丁寧な観光案内などで親しまれ、近くにある玉造温泉や玉作湯神社などを訪れた観光客たちの憩いの場として定着。利用者は年平均で2万人おり、今年4月に10万人を超えました。スタッフは、「茶屋に来た方にこちらも元気をもらう」と「玉湯の良さに触れてもらえるよう、ちょっとした声掛けに気を配りたい」と観光客への気配りも十分の様子です。
おすそわけとは、
ボランティアの皆さんが自宅でできた自慢の漬物や煮物などをお茶とともにおすそ分けしています。煎茶にはちょっとのお菓子付きです。おすそわけは無料です。

○基本情報
■まちの駅名
おすそわけ茶屋
(お茶屋(松江藩主別邸)遺跡表示施設)
■住所
島根県松江市玉湯町玉造1419-4
■TEL
0852-62-1215
■FAX
0852-62-2749
※営業状況については、事前にご確認ください。