松江/山陰バリアフリーツアーセンター
総アクセス数:14644203
今日のアクセス数:6443
昨日のアクセス数:11166

松江/山陰バリアフリーツアーセンター の活動状況や、各種お知らせを掲載します。

目の不自由な人たちが絵画を楽しむには、どうすればいいのでしょうか?

2018年07月31日 15:09   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)


ハダル@矢野です。「目の不自由な人たちが絵画を楽しむには、どうすればいいのでしょうか?」
目の不十な人に名画をいくら色遣いや構成など説明しても理解するのは難しいです。耳の不自由な人にクラシックのオーケストラの演奏を説明するのと同様ですね。
でも、目の不自由な人に肖像画や花や動物などを触って感じられるように形に絵画を変化するとしたならどうでしょうか?例えば、3Dプリンターで立体的に表現したならどうでしょうか?
フィンランドのデザイナーが考案した、“触れることのできる”絵画が、注目を集めているのです。3Dプリンターによる技術革新で、世界の名作を体感する人々が増えそうです。
『モナ・リザ』に触れた感想です。
え?、これが本当に
「本当にいい形をしているわね。思っていたよりも、ずっと鼻が長いし。特徴的で…これが、謎めいた微笑みって言われるゆえんなのね。それにしても、みんなが言うほどクラシカルな美女には思えないけど」
これは、目の不自由な女性が生まれて初めて名画『モナ・リザ』を“鑑賞”した瞬間のコメントです。古典絵画を実際に手で触れることで、彼女は絵画を“観る”のではなく体感することができました。女性がこれまでに知識として得ていた情報。作品の中のモナ・リザは、古典的な美女だった。抱いていたイメージとの違いに、思わず吹き出してしまったのでしょうね。
視覚障害を抱える人たちへの、芸術体験の一助として3Dプリンターを使った、“触れることのできる”作品を提供する、ヘルシンキ在住のデザイナーMarc Dillon氏。彼のプロジェクト「目に見えないアート(Unseen Art)」は、触れて感じることができるように、世界の名画をダウンロードし、3Dプリンターで再現するというもの。書作権切れの古典絵画を中心に、形はあれど目に見えない作品を手がけています。
名画に触れることで“鑑賞”できる
目の不自由な私たちにとって、これまで絵画展は退屈な場所でした。実際手にして感じることができる作品がなかった訳でしたから仕方ないですよね。この技術はまさに革命的です。私たちがより美術館へ足を運ぶ、きっかけになるかもしれません
視覚に障害を抱えていても、同じように絵画を楽しむための画期的なツールになり得るのではないでしょうか?
古典絵画の作者や技法に精通していても、実物を目にすることができない人が、世界には数多くいます。私たちも含めて作品に触れることで、初めてその作品を体験したことになります。そのとき初めて、自分の意見や感想を口にできるはずです。
一日も早い技術の完成そして普及を願いたいものです。



JR木次線「おくいずも女子旅列車」地酒やスイーツを堪能できる旅はいかがですか?!

2018年07月30日 13:28   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)


ハダル@矢野です。
今回は、JR木次線「おくいずも女子旅列車」地酒やスイーツを堪能できる旅はいかがでしょうか?!という話題です。
日本旅行がまたまた企画しました!
「おくいずも女子旅つくる! 委員会」とJR西日本、島根県雲南市・奥出雲町と連携し、8月25日・9月22日出発限定「癒しの汽車旅 木次線 おくいずも女子旅列車」の第2弾となる日帰りツアー「?地酒でカンパイ! ほろ酔い気分で幸せ旅?」を発売しました。
JR三江線が廃線になって早4ヶ月が過ぎ、代替バスに切り替わりました。JRの不採算路線のワースト1に位置する木次線では何とかしようと様々な企画を検討しています。
皆さまご存じのように、JR木次線は宍道~備後落合間を結ぶ、中国山地の山間を走るローカル線(現在は出雲横田~備後落合間が運転見合わせ)です。
今回のツアーでは、宍道~出雲横田間において、普段は定期列車に使用される気動車の1車両を貸し切り、車内にカーペットを敷いてクッションや小さな机を設置するなど、靴を脱いでのんびり過ごせる和風の「汽車カフェ」空間を創出しました。
往路の列車内では、奥出雲地方の地酒や、地酒に合うご当地スイーツを堪能しながら沿線の風景を楽しめるほか、目的地となる出雲横田駅では、割烹「和彩空間たち花」の店主による「さくっと作れる女子力アップなおつまみ教室」、SSI認定きき酒師の石原美和氏が語る「ステキにたしなむ地酒トーク」を開催するそうです。旅の思い出として、地元の匠「白磁工房」特製お猪口&限定ラベルの地酒のプレゼントも用意されています。
「癒しの汽車旅 木次線 おくいずも女子旅列車 ?地酒でカンパイ! ほろ酔い気分で幸せ旅?」は8月25日・9月22日出発限定で、宍道駅集合・解散(木次駅での乗車・下車も可能)の日帰りツアー。旅行料金は1人6,800円(往復運賃、地酒・スイーツ、旅の思い出プレゼント、割烹「和彩空間たち花」での昼食とおつまみ教室費用を含む)、募集人員は20名(最少催行人員15名)。申込みは出発日の3日前まで受け付けるそうです。
女性限定なのは私としてはとっても残念ですがどうしようもなりませんね。女性の方はせいぜいお楽しみ下さい!



打ち水で払えなくなった今時の夏の猛暑!

2018年07月30日 11:46   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)


ハダル@矢野です。台風12号は今までの台風の起動の歴史を変えました。どうしてなのかは難しいですので気象台におまかせするとして、常識は完全に裏切られましたね。未だに鹿児島県の西に停滞しているとか・・・。いい迷惑な話です。涼しかったのは昨日の一日だけで今日からまた猛暑の日々が続くようです。一体、地球はどうなってしまったのでしょうね。
さて、子どもの頃の夏の風物詩で思い浮かぶのは打ち水です。かつては道路は地道で車が通る度に土埃が立ちますので打ち水は重要でした。
夕方になると道路沿いに並ぶ民家で次々と、玄関先や縁側の前にひしゃくで水をいたものですく。水遊びの延長のようなものでしたので、大人から命じられてもそんなに苦にはなりませんでしたね。かつての田舎の夏はのどかでした。打ち水は気温を下げる効果から見直され、近年は催しもあッたりします。近所の人と一緒にしないと効果は少ないですね。
最近では、打ち水よりも同様に暑さ対策として広がるかもしれないのが噴霧装置のミストです。長距離勝負のマラソンや競歩競技でよく見掛けるようになりました。。涼感を誘うし、気温を2、3度下げるとされています。確かに直に水が降ってきますので一瞬で涼しくなります。
松江市でも導入したとの事で観光客には公表です。それにしても暑すぎますね。
35度以上の猛暑日は当たり前で、40度超えが大きなニュースになるかどうかの分かれ目のようです
灼熱のような他地域と比べれば松江の暑さはまだましのようですが、と油断はできません。
熱中症の危険度の尺度は気温だけではありません。湿度と日差しの強さを加えた3要素の暑さ指数が重視され、予防情報サイトを環境省が設けています。それによると、松江も連日のように日中は危険領域の指数31度以上です。
気温が32℃の場合子どもは35℃に感じ、犬は36℃の体感になるとか。どうりで盲導犬のハダルはすぐに「ハーハー」と熱がる訳です。昼間の外出は気をつけないとね。まだまだこの高温情報の日々が続きそうですので、もう、うんざりです。


 



引き継がれる花火の風景はやっぱりいいですね!

2018年07月27日 15:42   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)


ハダル@矢野です。7月20日以降になりますとこちら松江市周辺でも花火が各地で開催されています。花火の季節がやって来たという感じです。夏祭りとセットで行われるのが多い気がします。
夜空を彩る大輪の花は老若男女から人気があり、魅了します。私の子どもの頃の打ち上げ花火の体験といえば、月山富田城のある安来市広瀬町の愛宕神社で毎年7月21日夏祭りに打ち上げられる花火です。知る人ぞ知るという事なんですが・・・。松江水郷祭などに比べれば一つ一つは小さく、数分に一発と穏やかなものでしたが、子どもの私には、距離が近かったので迫力は負けていなかったような気がします。もう50年くらい前のことです。
水郷祭で宍道湖上に咲く大輪は最も大きなもので直径300メートルもあります。今では、ハートや星などユニークな形の花火は平面に広がるため、見る角度によっては意図した図柄に見えない場合もありますね。打ち上げる側も気が気じゃないそうです。
それとは真逆に華やかな打ち上げ花火と対照的なのは、「てぼたん」の愛称で親しんでいた線香花火です。手元で火花がボタンの花のように飛び交い、最後は火の玉となって落ちる姿は、美しくはかないものです。こちらも捨てがたい魅力がります。
これから各地で催される花火大会は、夏の一大イベントですね。
水郷祭の人出は1日開催となってから30万人を超えるといいます。これだけ多くの人が同時に楽しめるエンターテインメントはそうはありません。松江の夏祭りとしては最大の集客です。少しずつ姿を変えてはいますが、昔からの伝統が守られています。
今年は8月4日(土)に予定されています。松江には是非、個の日に起こし下さい。



国宝松江城マラソンが人気で既に3800人エントリーされました!

2018年07月24日 11:26   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

 


ハダル@矢野です。ここのところの高温情報が出っぱなしですので、蚊くんの行動も制限されているのではないかと思います。気温30℃以上では暑すぎるそうですよ。
蚊を気絶させてとる方法をご存じですか?
やり方はいたって簡単。手の平でかるく空洞をつくり、その手で蚊を素早く叩きます。叩き潰すのではなく、覆うような感じです。すると、その風圧で(?)蚊が気絶するんです!お試しあれ!
さて、「国宝松江城マラソンが人気で既に3800人エントリーされた」という話題です。
今年12月2日に開かれるフルマラソン大会「国宝松江城マラソン2018」の申し込みが、受け付け開始から2週間弱で約3800人と定員(5千人)の8割近くに上っています。新設大会に対する興味や期待、松江の景観などがランナーの口コミなどで広がったのが要因とみられています。実行委員会は、「満足してもらえる大会にしたい」と気を引き締めているとの事です。
大会は島根県内で14年ぶりのフルマラソンなのです。
申し込みは1日にインターネットと郵便振替で始まり、初日だけで約2400人がエントリー。13日正午現在で3808人と、4千人に迫る勢いです。都道府県別でみると島根県が約1300人で最も多く、鳥取県約600人、広島県約370人と続き、秋田を除く46都道府県から18~81歳が申し込んだそうです。秋田県民はマラソンをしないのかな?あッ、失礼しました。


最近のマラソン開催人気で、数年後には参加人数が集まらないで・・・。とならないように頑張って欲しいと思います。