松江/山陰バリアフリーツアーセンター
総アクセス数:15376203
今日のアクセス数:1602
昨日のアクセス数:5983

松江/山陰バリアフリーツアーセンター の活動状況や、各種お知らせを掲載します。

まちあるきバリアフリー情報誌てくてく日和山陰 浜田周辺スポットを紹介!

2025年02月13日 11:27   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

ハダル@矢野です。


今回は、まち歩きバリアフリー情報誌「てくてく日和-山陰-」2025年冬・49号が出来上がりました。 という話題です。

今号は島根県浜田市を特集し、しまね海洋館アクアスや、はまだお魚市場などの定番の観光地から、
昨年温泉総選挙美肌部門で一位となった美又温泉など穴場スポットもご紹介。
雪が落ち着いたらドライブがてら訪れやすい地ですので、てくてく日和片手にお出かけしてはいかがでしょう。

誌面は中国地方の道の駅、山陰の観光案内所などを中心に無料配布しております。
ぜひお手に取ってご覧ください。
遠方の方、活字を読むことが困難な方は、テキスト版とPDF版を準備中です。
バックナンバーは下のホームページよりご覧ください。
https://project-ui.com/social-business/barrier-free/hirori/




松江武者行列 道中小物入れづくりと着付け講習会 参加者募集

2025年02月06日 10:57   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

ハダル@矢野です。
今日は、大寒ですが、例年に比較して暖かい松江市です。

今日は、松江武者行列2025年4月5日土曜日開催!の紹介です。

松江武者行列」は、松江開府の祖、堀尾吉晴公とその一行が松江城に入城する様子を再現した
絢爛豪華な時代絵巻です。
勇壮な武者や色鮮やかな姫などに扮した大勢の市民が参加し、松江城を目指し、
桜咲く松江市内を練り歩きます。
市民の皆様に「武者行列」を身近に感じていただくため、ワークショップを開催します。

◆道中小物入れづくりワークショップ
武者行列に参加する皆さんが本番で身に着ける「道中小物入れ」を一緒につくりませんか?
和柄の生地を用いペットボトル、携帯なども入る大きさです。
ワークショップ参加者の皆さんにもお持ち帰りいただきます。

日時
2025年3月1日土曜日 10時から16時
2025年3月2日日曜日 10時から16時
※いずれかご都合のつく日、時間帯にご参加ください。
場所
松江市国際交流会館 工房 (松江市西川津町)
指導
松江武者応援隊・稲田輝子
その他
縫製用にミシンを使用します。
事務局で用意致しますが、数に限りがございますので持参いただける方は、ぜひご協力ください。


◆着付け講習会
4月5日土曜日本番の「武者行列参加者」への時代衣装 (甲冑、打掛など) の着付け、補助
(8時30分から10時30分頃までの参加を前提とした着付け講習会。初めての方大歓迎 !)

日時
※いずれかご都合のつく日にご参加ください。
2025年3月15日土曜日13時から16時30分
2025年3月16日日曜日 10時から12時 13時から15時
※15日に参加された方で、もう少し練習したい方は、両日参加いただくことも可能です。
場所
松江市国際交流会館 和室 (松江市西川津町)
指導
京都 (株) 井筒企画
申込締切
2025年2月28日金曜日

申し込み先
下記ホームページのお申込みホームから、お申込みいただけます。
https://www.musha-gyoretsu.jp/workshop/
また、下記の連絡先へお願いいたします。
【事務事業受託先】
NPO 法人プロジェクトゆうあい (担当 : 川瀬)
〒690-0056 雑賀町 227
TEL 0852-61-0199
FAX 0852-27-7447
Mail : kawase.at88@nifty.com