松江/山陰バリアフリーツアーセンター
総アクセス数:14918669
今日のアクセス数:3317
昨日のアクセス数:4242

松江/山陰バリアフリーツアーセンター の活動状況や、各種お知らせを掲載します。

★「バス停ビフォーアフター」に取り組んでいます♪

2016年03月07日 11:10   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(1)

ハウル@矢野です。
3月に入り松江市では、4月中旬の気温が続いています。一気に桜の蕾もふくらみそうな勢いです。
最近の観光客の皆様は、昔ながらの団体で観光バスで史跡・名所を巡るというより、2~3人のグループで路線バスを利用する方が増えています。
そうしたところから、プロジェクトゆうあいでは、路線バスのマップや時刻表の発行に鳥君でいます。
また、公共交通利用促進事業の一環として、バス停をリニューアルする取り組み「バス停ビフォーアフター」を実施しています。
度重なる張り替え、長い間の風雨によって傷んだバス停を、景観に配慮してクリーンアップしていく事業です。
春になり、次は、どこのバス停をクリーンアップしようかなどと計画を立てています。
松江市に訪れた時に「園山俊二さんのイラストがあるバス停」に遭遇するかもしれませんよ。
イラストなど、詳しくは、下記URLよりご覧下さい。


園山俊二さんのイラストがあるバス停-ゆうあいの日々
http://blog.canpan.info/tekutekumeruma/archive/552



松江市鹿島町にゆるキャラ「さだがわん」が市民権をもらった?

2016年03月04日 11:44   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

ハウル@矢野です。
昨日は、気象台から松江のソメイヨシノの開花予想が発表されました。3月に入り気温がどんどん上がる事から3月28日が予想されました。満開は開花日から概ね7日後の4月6日だそうです。
今年も3月26日~4月15日にお城まつりが開催されます。松江市民他、25万人の人出があります。
また、桜の開花の4月2日には、松江城開府の祖である堀尾氏の入場を再現した 松江武者行列も併せてもようされます。
さて、今回は、松江市鹿島町にゆるキャラ「さだがわん」が市民権をもらったというとっても地域限定のマイナーな話題です。
松江市鹿島町といえば、観光的には、日本海に面している事から海のレジャーや佐太神社また、島根原子力発電所がある町です。
なぜ、松江市にある小さな町にマスコットキャラクターが誕生したのでしょうか。
鹿島町が誕生して60年を記念して、我が町を盛りたてて行こうという趣旨らしいです。
「夢と勇気を振りまくワン」と張り切っている様子です。
このマスコットキャラクターの「さだがわん」は、ランドセルを背負った犬がモチーフです。
町内のボランティア団体が製作し、町の中心部を流れる佐陀川や佐太神社といった観光資源をデザインに盛り込んだものだそうです。
町誕生60年にあたる3日、特別住民票の交付を受け、製作に携わった関係者は、住民に元気を届ける存在として町内を駆け回り、活躍してほしいと期待を込めたそうです。
この佐陀川というのは、実は、松江市民にとっては大事な川なのです。宍道湖と日本海を結ぶ運河です。大雨が降り宍道湖の水が溢れ家屋や田畑が水に浸かる被害を解消と新田開発すべく開削された約8㎞の川です。
天明年間松江藩士清原太兵衛によって開削されました。 この人は資材を投げうって工事をしました。
横道にそれましたが、マスコットの名前がマイナーだと思い説明しました。
昭和の時代までは、汽船で佐太神社に詣でる人でにぎわったそうです。
神社巡りされる際にこの「さだがわん」に会えるかもしれませんね。



島根県はUIターンしたい都道府県第3位に!

2016年03月01日 10:26   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

ハウル@矢野です。
今日から3月、弥生となり各地で梅祭りが開催されていますが気象はジグザグのようで今も積雪5cmの松江市です。
さて、人口の減少問題はどうにか解決しないものかと思いますが、昨日のミュースで、我が島根県は、山梨県、長野県に続いてUIターンしたい都道府県で第3位となったそうです。昨年以来より暮らしやすい都市では松江市が第1位と評価されたばかりです。
しかも、20代30代の若者の支持率が高いとの事です。知名度ワースト1の島根県なのに本当は良く知られているのかもしれないですね。
自然大好き人間なら、退屈する事などありませんが、遊園地などで遊びたい人には不向きかもしれませんね。
昨年のUIターンされた方は、894人いたそうです。この数字がどのくらいの位置なのかはわかりませんが、興味を持っていただけている事は嬉しい限りです。
島根に自然とのふれあいと掛けごとが日本一嫌いな島根県人の気持ちの温かさを感じにまずは、観光にお越し下さい。



茶の産地でもない松江は一世帯当たりの購入金額が日本3位?!

2016年02月22日 13:22   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

ハウル@矢野です。
ここのところ天候も落ち着いて、だんだん春の足音が近づいている松江市です。
今日は、お茶の産地でもないのに松江は一世帯当たりのお茶の購入金額が日本3位になぜなったのかという話題です。
そもそもなぜ松江はお茶どころになったのでしょうか?
松江の人はよくお茶を飲みます。ご近所さんの井戸端会議は元より、このことは、家庭内だけでなく会社においても、10時と3時に揃ってお茶を飲む休憩(出雲弁ではたばこといいます)時間があるところがでもあります。
なぜ、松江の人々はこんなにお茶に親しんでいるのかというとやっぱり松江藩七代藩主でありました松平不昧(まつだいらふまい)を抜きにしては語れません。
不昧公(本名:治郷は、こよなく茶の湯を愛し、後に不昧流と呼ばれる、流派や形式にこだわらない独自の茶道を築きました。そしてここから、茶道具や和菓子、書道、庭木といった茶道のまわりに広がる文化も育てていったのです。
   現在でも、松江の人々が普段の暮らしの中で、さりげなく茶の湯を楽しむ文化が根付いているのは、不昧公のお蔭、と言っても過言ではないでしょう。
お茶の産地でもない松江なのにどうしてでしょうか。これほどにお茶を楽しむ風習がありながら、松江は静岡や宇治のようなお茶の産地ではありません。もちろん、この地近隣で生産されているものもありますが、それは消費量を満たすものではありません。
ここからが本題になります。
そこで、松江では茶商による合組の技術が発達しました。
合組とはお茶をブレンドすることを指し、そのブレンダーを茶商と言います。この地に住まう人々の需要に応えられるお茶の量を、全国の産地から仕入れ、この地に住まう人々の舌に応える味わいを支えて来たのは、茶商の技術なのです。
このブレンドの技術は宇治のお茶商人から伝えられたという事です。
松江での美味しさの基準の一つは "甘み" なのです。
松江のお茶は他地域に較べ、甘みがあるのが特徴です。
お茶の生産量は全国の0.27%に過ぎないのに松江市は緑茶の年間購入金額が日本3位である事の秘密はここにあります。
また、お茶といえば和菓子が付き物です。当然のように松江市は1世帯あたりの和生菓子年間購入金額も全国2位です。
京都、金沢と並び、松江は日本三大和菓子処と言われるほどです。
お茶を出されたら、おおかわりをするのが作法(?)と言われています。どうしてかというと、茶を一杯だけ飲む「一杯茶」は、仏様へのお供えと同じで縁起が悪いとされ、必ず2杯目も飲むのが習慣とされています。この事はお酒やご飯にも適用されます。
松江にお越しの際にはご注意を!!おかわりをしても失礼な事はありません。



松江市では「松江武者補完計画」?!

2016年02月16日 14:02   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

ハウル@矢野です。
昨日と今日の気温差が13~15℃もありどうして過ごしたらいいかわからなくなりそうなこちら松江市です。
松江城堀川を巡る遊覧船は雪の降る中寒そうに運行しています。
昨年の松江城国宝指定からあの手この手で観光客誘致の企画をどんどん放出される松江市観光協会です。
この企画は、松江を400年前にタイムスリップしたかと思わせるような企画です。
「松江武者補完計画」とした観光客誘致の計画です。
1000にん募集するそうですので、松江に来られた際にあまりびっくりされないようにしてください。
そこらじゅうに武者がいるかもしれません。特にバスなどに乗車している可能性が大です。
この武者たちになる資格は、次のようです。
認定には「松江城が日本の現存天守で一番かっこいいと思う」「(松江開府の祖)堀尾吉晴公を尊敬している」「城や甲冑(かっちゅう)を愛し、いつまでも眺めてしまう」など五つの条件を設定。全て満たせば、観光案内所や松江歴史館、松江城などで認定証を交付する。としています。
渡しでしたら楽勝?で合格ですね。
実際に甲冑を装着して町歩きするマニア向けの「甲冑武者認定」も用意しているようです。
城の周辺で観光客を迎えているまつえ若武者隊の隊長に甲冑姿を見せれば、認定を受けることができるそうです。
松江武者、甲冑武者の認定者には、市内観光施設を割引料金で利用できる特典を設けるなどの特典が盛りだくさんだそうです。また、会員制交流サイト(SNS)で認定証獲得を報告したり、松江城に関する情報を発信したりすれば、ポストカードやぽち袋をプレゼントするそうですよ。
ご興味をお持ちの方は下記URLからサイトをご覧下さい。
松江は武者のまちpv制作委員会
https://www.facebook.com/mushamatsue/photos/pb.935370676486297.-2207520000.1455598358./1026380447385319/?type=3&theater