呉バリアフリーツアーセンター
総アクセス数:8831855
今日のアクセス数:5133
昨日のアクセス数:2982

呉バリアフリーツアーセンターの活動状況や、呉市内の観光バリアフリー情報を掲載してきます。

JR西日本との意見交換会に参加してきました-2

2023年10月29日 10:25   呉バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

意見交換会の2回目です。広駅での介助実習に引き続き意見交換会が行われました。
今回は主としてJRの職員さんより頂いた質問にお答えする形となりました。

まず、介助実習を受けて「車椅子の介助方法」についての質問がありました。
例えば、階段昇降やスロープ介助の際、車椅子は前向きが良いのか、
後ろ向きが良いのか?

車椅子の参加者からの答えは、「介助を受ける人に確認してほしい」
というものです。これは、「車椅子利用者」とひとくちにいっても、
車椅子の形状や体の状態、必要なサポートの形は様々だからです。
また、介助する人にも、できること、できないことがあります。
ですからお互いにコミュニケーションを図ることが非常に大事です。
あるいは、場面や人によっては介助が必要ないこともあるので、
お手伝いがいるかどうかを含めて訊いてほしいという指摘もありました。

また、そもそも利用にあたって多くの介助を必要とする(利用しにくい環境)
など、ハードルが高いと申し訳ない気持ちになり、
利用から遠のいてしまう、という意見も聞かれました。


そのほか、JRを含めて様々な業種でセルフレジの導入をはじめとした省人化が
進んでいることについての質問については、

セルフサービス、無人サービスの利用に必要な機器の操作ができない、
セルフで対応できない事を理由にサービス利用から排除される人が出ない工夫が
必要です。セルフ・無人等、人の手を介さないのであれば、
原則として誰もが他者の手を借りなくても利用でき、
必要な時にはスムーズにサポートを受けられることが望ましいと思います。


さらに、多目的トイレの設置がない駅で、できるお手伝いはありますか?
との職員さんからの質問にたいしては、

お手洗いのやり方や、必要なサポートは人それぞれで、デリケートな部分なので
職員さんにお願いできること、というのはなかなか難しいですね、というのが
私を含め車椅子の参加者の思いでした。

あるいは、直接的なお手伝いをいただくより、安心して利用できるトイレを
整備していただく方が効果的であるとお答えしました。
なお、これから整備をするものについては、
お手洗いは全ての人にとって欠かせないものなので、
「多目的」か「それ以外」かを問わず、快適で安心して利用できるトイレは
どんなものか?という考え方に立って整備ができたらよいと思います、
と申し上げました。

様々な意見を申し上げてはいますが、近年の鉄道は関係者のご尽力もあり、
お手伝いを必要とされる方でも、快適に利用できる環境が整えられています。
折しも、気候の良い秋の観光シーズンです。
お出かけの方は、列車旅いかがですか?

意見交換の機会を設けていただきました皆様にも感謝申し上げます。



今年もJR西日本さんとの意見交換会に参加してきました

2023年10月27日 12:00   呉バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

おはようございます。瀬戸口です。この間まで暑かったと思ったら、
通勤電車の窓越しに見る木の葉っぱが赤くなりはじめていました。

さて、今年もJRさんと地元の車椅子の方の団体「呉市車椅子九嶺クラブ」さんより
お声がけを頂き、「意見交換会」に参加させていただきました。
車椅子の参加は私を含め3台(うち電動1台)、JR職員さんは16名。
これまで、呉・広両駅の職員さんを中心とした取り組みだった
「意見交換会」ですが、今年は広島駅や中国地区を担当する統括本部の職員さんにも
ご参加いただいたそうです。取り組みは会社内でも共有されており、
近隣エリアの職員さんもご覧くださっているそうです。


意見交換会に先だって呉駅での携帯スロープを使った乗降介助実習、電車で広駅へ
移動後に広駅ホームでの階段昇降実習が行われました。乗降介助はどなたも研修、
実践を積まれているのでしょう。非常にスムーズです。

電車に乗車中、停車駅の多い普通電車では、短距離のうちに加減速を繰り返すので
「意外と揺れる」という感想も聞かれました。

広駅での階段昇降実習では、JR職員さんが車椅子に乗って、階段の昇り降りを
体験していただきました。立っているときよりも低くなった目線や、
階段昇降時の車椅子の揺れや角度は実際に乗ってみることでよくわかります。
また、車椅子の階段昇降には4人の職員さんが必要ですが、
エレベーターがあれば、介助が必要な場合でも、
最少1人の職員さんで介助ができます。
バリアフリー化を進めることで、駅を利用する人はもちろん、
駅で働く人にとってもメリットが大きいのです。

バリアフリーは、利用者はもちろん、働く人にとっても
やさしいことが大事だと思います。


写真をクリックすると別ウィンドウで拡大写真を表示します。
添付画像


福祉用具フェア&セミナーinひろしま2023を見てきました

2023年10月15日 10:15   呉バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

おはようございます。瀬戸口です。10月に入り、ようやく秋ですね。
さて、10/14(土)に県立産業会館で開催された
『福祉用具フェア&セミナーinひろしま2023』を見てきました。
一般社団法人 日本福祉用具供給協会 中国支部 広島県ブロックの主催で、
福祉機器の製造、販売を手掛けるたくさんの会社が出展していました。
一般ユーザーも見学可能でありがたい限りです。

展示内容は、高齢者福祉を主なテーマとしていたようで、車椅子や浴槽、ベッドと
いった用具をはじめ、福祉施設の運営を支えるICTやロボットなど、様々なものが
出展されていました。
会場到着が遅くなったこともあり、今回、私は車椅子関係を
メインで見て回りました。

例えば、モルテンの車椅子。(写真1枚目)
グッドデザイン賞を受賞したスタイリッシュな車椅子Wheeliy(ウィーリィー)
展示されていたのは、Wheeliy Home Careという、自操可能ながら
介助もしてもらいやすいタイプのものでした。いや、これホントにオシャレです。
乗り心地を良くするために車体剛性にもこだわり、
小回りが利いて、スイスイ動くとメーカーの人も胸を張ります。
WheeliyシリーズにはHome Careの他、自操式のWheeliyと電動アシストが
付いたパワードライブもラインナップされています。

車椅子のデザインということでは、松永製作所、日進医療器さんの
出展ブースも見てきました。今回は松永のMPシリーズは
出展が無く、こちらも介助車仕様メインの展示でしたが、
介助車も負けていません。見せていただいた車両は、
介助メイン(自操兼用)ながら、介助オプションを取り外せば
軽快車に勝るとも劣らないと松永ブースのスタッフさん。(写真2枚目)
こちらも車体剛性を確保して振動に強く、スムーズな乗り味を追求しています。
背中のシートが高く、着座姿勢が安定します。精悍なブラックデザインも
よいですね。

シンプル、丈夫で使いやすい車椅子の日進さんブース、
「良かったらどうぞ」、頂いたカタログを開いてみると
AS,MS,ASRシリーズなどのアクティブ車もラインナップされています。
オプション設定ですが、モデルによってはスピナジーの軽量ホイールや
見る角度で色が変化する特殊塗装の「マジョーラ」の設定がある!!
(スポーツカーや特別限定車に設定されることの多い色です)
ここまでくると、車椅子選びも自動車選びに似てきます。

このほか、ピジョン タヒラの「ロックアシスタⅡ」シリーズには、
移乗介助の際の転倒、落車予防に役立つ、「自動ブレーキ機能」が
搭載されており、座席を離れると作動し、着座すると解除されるように
なっています。(写真3枚目)
青いシートクッションもオシャレです。

今回の展示会は、車椅子についていろいろ発見があったように思います。
メカニズムの違いはありながらも、自動ブレーキ機能を採用する
メーカーは多いようで、これからの標準機能になるのかもしれません。
車椅子を操作するハンドリムに幅広タイプを採用するモデルも
ありました。好みの問題や、少々慣れるまで時間は必要かもしれませんが、
漕ぎやすさや手指の巻き込み防止などのメリットがあります。
車椅子をデザインで選べるようになったのも良いことだと思います。
車椅子の素材、機能、デザインの進歩を思えば、特別な人が使う特別な道具から、
使う人の暮らしに寄り添う「生活用具」になってきているのかもしれません。



写真をクリックすると別ウィンドウで拡大写真を表示します。
添付画像
添付画像
添付画像


Google Mapはナビもできます。

2023年09月27日 11:15   呉バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

おはようございます。瀬戸口です。今日の話題はGoogle Mapのナビ機能です。
Google Mapは文字通りGoogleが提供する地図アプリです。
スマートフォンやタブレットに搭載されています。
行きたい場所や気になるお店を検索窓に入力するだけで、
周辺地図や現在地からのおおよその所要時間、目的地までの経路を表示できます。
ナビ機能を使えば、目的地までの道案内をしてくれます。

ナビの使い方

1.Google Mapを起動します
2.ここで検索、と表示されている検索窓に目的地を入力します
3.「経路」ボタンをタップ
4.交通手段を選びます(公共交通機関・自家用車・徒歩)
5.「ナビ開始」をタップすると案内が始まります。
右左折の際には音声案内があるので音声ボリュームは上げておきます。

【重要】車椅子・ベビーカーをお使いの方へ

Google Mapの経路検索には、オプション項目に「車椅子対応」というものが
用意されています。このオプションを設定すると
車椅子・ベビーカーで通行しやすい経路を表示します。

「車椅子対応」オプションの利用は、上記の手順4で電車マーク
(公共交通機関)を選んだ状態で、画面上部「現在地」欄の横、
縦に点が三つ並んだボタンをタップします。
開いたメニューから「オプション」をタップすると、画面中程に
「経路オプション」が表示されるので、「車椅子対応」のボタンをタップします。
但し、案内と実際の交通状況が異なることもあるようですからご留意ください。
(詳しくは添付の写真をご覧ください。)

その昔、「道は星に聞く」というロマンチックなカーナビのCMもありました。
ナビゲーションが使えると、慣れない土地や出先でも安心して歩くことができます。
それでは皆さん、よい旅を。


写真をクリックすると別ウィンドウで拡大写真を表示します。
添付画像
添付画像
添付画像
添付画像
添付画像
添付画像


【おでかけ情報】広島市植物公園「サガリバナと夜の植物の競演」(夜間開園)

2023年09月17日 09:35   呉バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

おはようございます。瀬戸口です。9月半ばというのに真夏日の続く呉市です。
「パパ、どっか行きたい」と家族のリクエストを受け、仕事終わりにそのまま、
広島市植物公園の夜間開園イベントに行ってきました。

http://www.hiroshima-bot.jp/index.htm

広島市植物公園は、呉市からは車で約1時間。広島市西部、佐伯区にあります。
今回は「サガリバナと夜の植物の競演」と題して、夜に咲いたり、香る植物が
特集されていました。 植物公園に到着すると、園内は家族連れやカップルで
大賑わいです。夜間開園イベントは9/17、9/23、9/24にも
開催予定だそうです。 


今回は、駐車場から近くスロープも整っていたので、
温室を中心に見て回りました。
熱帯植物を展示している大温室では、バナナやマンゴー、コーヒーが
木に実っている様子や熱帯のカラフルな花、今回のメイン、サガリバナなど
いろんなものが見られます。観覧通路もスロープ状で歩きやすいです。

ベゴニア温室は、屋外より涼しく快適で、色とりどりの花が迎えてくれます。
通路に沿ってベンチもありゆっくり鑑賞できます。ベゴニアと一口に言っても
色も形も様々なんですね。

フクシア、という花をメインを展示する温室もあり、これも綺麗な花ですね。
一般には栽培の難しいとされる花も見られるのは植物公園ならではです。
隣にはサボテン温室もあります。

夜間開園イベントでは野外コンサートや園内イルミネーションもあり、
夜風に当たりながら音楽を聴くのも気持ちが良いものです。 

園内には地形の起伏があるものの、温室周辺の観覧ルートにはスロープが
整備され、車椅子やベビーカーでも歩き回りがしやすくなっています。
長い距離の歩行が辛い方には入園口で車椅子(無料)や
電動シニアカート(有料)の貸出があります。
また各温室内も観覧通路が歩きやすく、展示も見えやすく
整備されています。また、多目的トイレも園内各所にあり安心です。
今回見て回ったのは、広い敷地の一部です。改めて日中にも出かけて見たいと
思います。

身体障害者手帳等の提示で入園料の免除、手帳の等級により
駐車料金の免除を受けることができます。また公園入口ゲートで許可を受ける
ことにより、入園口正門前の区画に車を止めることができます。
詳しくはWebをごらんください。

広島市植物公園、展示内容はもちろん、車椅子や子どもと一緒でもオススメです。
ぜひお出かけください。


写真をクリックすると別ウィンドウで拡大写真を表示します。
添付画像
添付画像
添付画像
添付画像
添付画像
添付画像
添付画像
添付画像
添付画像
添付画像