としまるとアランのどこまでも果てしなく
総アクセス数:31794034
今日のアクセス数:398
昨日のアクセス数:17313

島根の観光情報やイベント紹介など、ちょっと気になるニュースや日頃の活動や取り組みなどご紹介します。

かりゆしライブ

2013年07月25日 10:57   としまる
コメント(0)

昨日の24日と今日の25日は、松江天神さん夏祭りが盛大に開催されています。
詳しい内容は下記をご覧ください。
松江天神神輿連 | 松江天神さん夏祭り,松江白潟天満宮夏祭り,天神みこし
http://tenjin-mikoshi.com/index.php
です。

ゆうあいも下記に参加しています。
7月24日(水曜日)、25日(木曜日)の両日、白潟天満宮例大祭(天神さん夏祭り)に、プロジェクトゆうあい出店します。
その名もだんだんハウス・ゆうあい!白潟本町商店街内、旧くろだ人形店跡地にて、飲み物やかき氷、古本など販売しています。
またお隣の「松江ラーメン」を食べていただけるスペースも用意していますので!みなさまぜひぜひおこしください。
日時: 7月24日(水曜日)、25日(木曜日)
時間: 夕方4時から夜10時まで。
場所: 旧くろだ人形店跡地(松江市白潟本町74

24日は、山陰合同銀行本店駐車場にステージが用意されていて、私達かりゆしバンドも参加しました。
ここのところ毎年参加しています。
かりゆしバンドの演奏風景の写真2枚をのせます。

今日25日は天神さんの天神川渡って9号線までの竪町、聖徳太子歳に招かれています。
祭りだ祭り!しっかり良い汗かこうと思います。
かりゆしライブは 18:00~18:30くらいです!
としまるでした


写真をクリックすると別ウィンドウで拡大写真を表示します。
添付画像
添付画像


「創ろう つながりあって生きられる 希望の未来」 ~映画「ベルナのしっぽ」上映と盲導犬啓発交流会~鳥取県米子市

2013年07月25日 08:09   としまる
コメント(0)

米子市福祉保健総合センター ふれあいの里にて、8月25日(日)12:00~16:00
「創ろう つながりあって生きられる 希望の未来」 ~映画「ベルナのしっぽ」上映と盲導犬啓発交流会~が開催されます。
皆様のお越しをお待ちしています。

1、 事業の名称
「創ろう つながりあって生きられる 希望の未来」
~映画「ベルナのしっぽ」上映と盲導犬啓発交流会~

2、 開催日 2013年8月25日(日)

3、 時間 12:00~16:00(展示と交流スペースは、16:30まで)

4、 場所 米子市福祉保健総合センター ふれあいの里
住所:鳥取県米子市錦町1丁目139番地3
      電話:0859-23-5491  Fax:0859-23-3177

5、 内容 
《展示と交流のためのスペース》12:00~16:30
1. 展示コーナー
盲導犬の一生、補助犬法、鳥取ハーネスの会活動写真展などパネル展示

2. 盲導犬体験歩行コーナー
1回目 12:10~12:50  10名程度(受付順)
2回目 15:30~16:00  10名程度(受付順)
※ただし、視覚障がい者の方の体験を優先します。

3. 盲導犬利用相談コーナー
盲導犬利用についての疑問や不安などにお答えします。
※(盲導犬利用希望者、家族の方などを対象としています。)

4. 盲導犬とのふれ合い、ユーザーとの交流コーナー
盲導犬のことなど、ユーザーと一緒におしゃべりしませんか。

5. バザーコーナー
盲導犬グッズなどのバザー販売の収益は、盲導犬育成活動に活用させていただきます。

《映画「ベルナのしっぽ」上映会》 13:00~15:30
1. 開会 13:00~
・あいさつ
・鳥取ハーネスの会活動紹介
2. 映画「ベルナのしっぽ」上映 13:30~15:15(字幕・副音声あり)
3. 原作者 郡司ななえさんからのメッセージ 15:15~15:30
※映画上映会の時間中、展示と交流のためのスペースは、展示のみとさせていただきます。
※会場ボランティアが、ガイドと解説をいたします。安心してご参加ください。

※入場無料です。どなたでもご参加ください。

※視覚障がい者のかた、単独で来られる方へ。Jr米子駅までお迎え可能です。
到着時間など、8月23日までに電話かFAXで事前にお申し込みください。(必須)

※盲導犬体験歩行には、日本盲導犬協会島根あさひ訓練センターから訓練士の方においでいただきます。  視覚障がい者の方には、事前に申し込んでいただき、優先して体験歩行していただきます。

※お問い合わせは、下記までお願いします。
期間 8月23日まで
鳥取ハーネスの会啓発担当  村 島 祐 子さん
℡0857-27-4774  Fax0857-27-5016
以上です。
としまるでした