2011年09月15日 18:50
としまる
コメント(2)
9月1日のブログの日記で「らじる★らじる NHKネットラジオ今日11時からスタート」のことを書きました。
としまる日記(2011-09-01)
http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110901.html
です。
らじる★らじる NHKネットラジオがスタートしました。
NHKネットラジオ「らじる★らじる」が 9月1日午前11時からスタートしました。
当初ホームページも準備中でしたが、 11時にホームページも正式なホームページが用意されました。
操作が簡単になりました。
ホームページから、ラジオ第1・ラジオ第2・NHK-FMすべての番組を放送とほぼ同時にお聞きいただくことができるようになりました。
操作も見やすいですね。
ラジオの声が明瞭に聞かれます。
また、10月1日(土) スマートフォンサービス開始予定だそうです。
※ ストリーミング形式で流しているため、ダウンロードはできません
お聞きいただくのは「全国ネット」放送です。また、放送より数秒以上遅れて聞こえます
権利処理のできない内容などについては配信を行いません
らじる★らじる NHKネットラジオホームページアドレスは
http://www3.nhk.or.jp/netradio/
です。
聞きたい放送を選んでエンターキーをおして、中に入り、ADOBE FLASH PLAYERかWindows Media Playerで放送を聴きます。
私は視覚障がい者ですので、スクリーンリーダーを利用してホームページを見ますが、マウスを使わずに操作はしません。 エンターキーを押して確定しながら行っていますが。
私の場合、Windows Media Playerを選んで円ターキーを押して番組を聴いています。
とても綺麗な声ですね。
明瞭な音声で聞くことができます。
ホームページなどのお気に入りに登録しておけば便利ですね。
日本全国どこでもパソコンがインターネットにつながる環境でしたら、パソコンでいつでもどこでも、NHKのラジオを聞くことができます。
2011年09月15日 18:43
としまる
コメント(2)
島根県のホームページを見ています。
トップ > 隠岐支庁 > 観光振興 > 隠岐ジオパーク
世界に発信!隠岐ジオパーク!
世界認定へ向けて前進!日本ジオパーク委員会による推薦決定!(平成23年9月5日)の事が詳しく書かれています。
私も隠岐大好きです。
すごくうれしいです。
ジオパークについて詳しく書かれています。
隠岐ジオパークについて詳しく書かれています。
また、隠岐ジオパーク関連情報などリンクもはられています。
隠岐ジオパーク推進協議会 公式ホームページもご紹介されています。
詳しい内容は下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。
島根県 : 隠岐ジオパーク
【隠岐支庁】世界認定へ前進!隠岐ジオパーク国内推薦決定!
http://www.pref.shimane.lg.jp/oki_kemmin/sightseeing/oki-geopark.html
です。
下記のニュース記事も参考にしてください。
ただし、 インターネットのニュース記事は日にちが過ぎると削除されます。
asahi.com(朝日新聞社):世界ジオパーク候補に隠岐 多様な岩石や希少植物評価 - サイエンス
http://www.asahi.com/science/update/0905/TKY201109050394.html
です。
2011年09月15日 18:34
としまる
コメント(2)
松江市は松江城築城から400年を祝い、松江城開府400年祭りを5年間開催し、今年がその最終年です。
松江城築城に5年間かかったとのことで、 開府400年祭を5年間行い、今年はその最終年にあたります。
9月6日、築城400年に合わせて松江城がプラモデルとなりました。
プラモデルの設計者の土産物会社役員、西尾貴延さんが松浦松江市長を訪れ贈呈されました。
500分の1のプラモデルに再現されました。
松江城のプラモデルは島根県の観光施設の店頭に並ぶそうです。
私も買いに出かけます。ワクワク
詳しい内容は下記ニュース記事ホームページから詳細な内容をお読みください。
また、ニュース記事の内容は日にちが過ぎると削除されます。
asahi.com(朝日新聞社):「国宝級の出来栄え」松江城のプラモデル、お目見え - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0907/OSK201109060190.html
です。
2011年09月15日 18:30
としまる
コメント(0)
松江水燈路は、おすすめしたい行事の一つです。
四百の行灯が照らし出す 古都松江、幻想の夜景を味わう事ができます。
松江城周辺を幻想的にライトアップします。
開催日:2011年9月17日(土)~10月16日(日)の土・日・祝
会場:松江城周辺
四百の水燈路行灯が照らし出す 古都松江、幻想の夜景をご覧ください。
ライトアップ 各日18:30~21:00 (監修:照明デザイナー内原智史氏)
塩見縄手周辺、松江城、北惣門橋、稲荷橋、光船
堀川遊覧船夜間運航 各日18:30~21:00
《有料・片道500円》
大手前広場乗船場⇔松江堀川ふれあい広場
お問い合わせ TEL0852-27-0417
手作り行灯展 各日18:30~21:00
「松江」をテーマとしたオリジナル手作り行灯400個を展示します。
展示場所 松江城二の丸上の段
水燈路宵屋台 各日 17:00~21:00
場所 大手前駐車場
松江の味を楽しめます
観光施設開館時間延長 各日~21:00(受付は20:30まで)
松江城・武家屋敷・小泉八雲記念館≪有料≫
※武家屋敷特別ライトアップ(内原デザイン事務所×島根大学生“monopro”)
松江歴史館≪一部有料≫
松江堀川地ビール館、新橋通りなど民間施設営業時間延長
無料シャトルバス
①JR松江駅南口~大手前
②松江しんじ湖温泉~ふれあい広場、玉造温泉ゆ~ゆ前~ふれあい広場
※詳細は後日ホームページにアップされるそうです。
通行規制
開催期間中、通行規制があります。
県知事公舎~小泉八雲記念館交差点 大手前駐車場横交差点~北堀橋
新橋~小泉八雲記念館交差点
19:00~21:00まで車両通行止め
2011松江水燈路のちらしをpdfファイル裏表のチラシがホームページからダウンロードできます。
また、イベント内容のpdfファイル。シャトルバス時刻表・会場図などpdfファイルも用意されています。
詳しい内容は下記遮断法人 松江観光協会のページから詳細な内容をお読みください。
インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。
松江観光イベントカレンダー|社団法人 松江観光協会
http://www.kankou-matsue.jp/cgi-bin/rus7/event/view.cgi?d=274
です。
また、松江水燈路のホームページアドレスは
松江水燈路ホームページ
http://www.suitouro.com/
です。
2011年09月15日 18:22
としまる
コメント(2)
日本盲導犬協会の盲導犬使用者のみなさんが9月9日~11日の2泊3日で島根に 研修旅行でこられました。
みなさんは広島に集合され観光バスでこられました。
島根・研修旅行に参加の盲導犬は15頭 日本盲導犬協会から訓練士のかたも含めて約30名ちかいかたが来られたのではないでしょうか。
浜田市の旭町の日本盲導犬協会の島根あさひ訓練センターを見学され、島根あさひ社会復帰支援センターを見学され、浜田市旭町のホテルで1泊されました。
浜田市や邑南町から盲導犬ユーザーのかたも参加され、交流会も開催されました。
研修旅行に参加のみなさんは、10日朝早く浜田市旭町を出発され出雲大社へ!
私達 ジュリアちゃんノア君も出雲大社でみなさんをおお迎えしました。
島根県観光協会のほうからも、 島根の歴史について語り部のかたが参加してくださり出雲大社の中など観光ガイドもしてくださりました。
また、観光バスは出雲ワイナリーに立ち寄られ、出雲ワイナリーでみなさんお土産をたくさん買われたのではないでしょうか! ニコニコ
写真を一枚載せます。
出雲大社の境内から発掘された巨大な3本一組の柱根が発掘され 大きさを体験できる模型があり、その大きさにさわりました。 これは直径1.35メートルの杉の柱を3本束ねたもので、一つの巨大な柱にした物です。
その柱の太いこと! 写真を一枚写しました。
つづく
写真をクリックすると別ウィンドウで拡大写真を表示します。