2011年06月07日 10:58
としまる
コメント(3)
第64回全国盲人福祉大会の島根大会が開催去れました。
6月5日の大会式典の事が書かれています。
東日本大震災を受け、災害時の障害者の所在確認の具体策を早急に講じることを各自治体に求めることを確認し、3日間の全日程を終えました。
日常生活におけるより一層のバリアフリー化などを求める大会決議を行われた事。
今後の活動について、視覚障害者の安全確保のため、鉄道駅ホームからの転落防止用の可動式さくの設置。
走行音が小さいハイブリッド車への発音装置取り付けの義務化などを強く要望していくことが決められた事。
災害時の障害者対応の具体策も自治体に求めた事などが書かれています。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
また、日にちが過ぎるとインターネットのニュース記事はホームページから削除されます。
全国盲人福祉大会:災害時の障害者対応を 自治体に要望へ-松江/島根
災害時の障害者対応を 自治体に要望へ 松江/島根 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/universalon/clipping/archive/news/2011/06/06/20110606ddlk32040337000c.html
です。
2011年06月07日 10:50
としまる
コメント(0)
6月3日~5日 松江市の県民会館にて第64回全国盲人福祉大会(島根大会)が盛大に開催され無事終了しました。
両日ともお天気に恵まれてすばらしい大会でした。
この度の第64回全国盲人福祉大会(島根大会)を成功させようと、実行委員会のみなさまや、
事務局のライトハウスライブラリー職員のみなさん、ライトハウスライブラリーボランティア連絡協議会のみなさんや、広報で募集を募り集まられた大勢のボランティアのみなさま。たくさんのみなさまお一人お一人の情熱が一つになって大会の大成功を導いたものと思います。
お茶席や 出雲蕎コーナーや しじみ汁のコーナー、この度の 大震災の義援金を募る声やたくさんの声を聞きました。 それぞれがそれぞれの所でがんばっておられました。
みんなの力で大成功に見ちびたものと思います。
島根ハーネスの会では4日5日 日本盲導犬協会島根あさひ訓練センターのブースのお手伝いをしたり、 県内からも全国からも多数の盲導犬が集まってきました。 盲導犬ユーザー同士困った事の相談や意見交換会など ホットな場所でみなさまひさしぶりにお会いしたかたもおられます。 楽しい語らいが聞こえて今した。
一つ一つの小さな輪が集まって大きな輪を作り上げ、事故も無く無事大きな大会が終えられたのではないでしょうか!!
私は、総合受付のブースで松江市バリアフリーツアーセンターのブースに3日阿寒とも着いていました。
3日4日、午前中は松江市内の松江城 天守閣へ上り、堀川遊覧船乗船コースが開催され、 参加されたみなっさん気持ちの良い汗をかいておられました。
午後からは、八重垣神社と 神魂神社(かもす 神社)を回るコースも大盛況でしたね。
松江観光ガイドの会の皆様にはたいへんお世話になりました。
松江観光ガイドの会のみなさまの手引きで沢山の視覚障がい者のかたがバリアフリーツアーを楽しまれました。
外に出ると松江城がすぐそこです。視覚障がい者のかたがご夫妻で、友達同士でリュックサックを背負って観光しながら歩いておられる姿もたくさん見かけました。
私達は 総合受付のブースで 松江市内のバリアフリーツアーのお手伝いと、松江市の観光パンフレット 城下町松江の 点字版、 拡大文字版spコード付き、デイジー版、cd版など、大きな声をだして全国から来られた皆様にご紹介し、必要な方にお配りしました。
みなさんにたいへん喜んでいただきました。
観光されたかたしっかり良い汗をかいておられました。
松江に来てたいへん良かったとの お声もたくさん聞きました。
また、ブログで情報を拝見し ミルコの光のバリアフリー上映会を楽しみにしています。などのお声も有って すごくうれしい三日間でした。
このような大きな大会に 参加できて、 また、全国からこられたかたとたくさんお話ができて楽しい三日間でした。
第64回全国盲人福祉大会(島根大会)無事終了しました。
全国からご参加のみなさま、 遠路からお越しのみなさま ありがとうございました。
2011年06月07日 10:28
としまる
コメント(0)
聴覚障がい者の方、 耳の不自由な方が安心してバスに乗れるよう、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」を使った支援システムが開発された事が書かれています。
藤原章正・広島大学大学院国際協力研究科教授(交通工学)らが、国土交通省の委託事業として、昨年開発されました。
とてもすばらしい情報提供支援システムではないでしょうか!
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
また、インターネットのニュース記事は日にちが過ぎるとホームページから削除されます。
asahi.com(朝日新聞社):iPhoneが道案内 聴覚障害者向けアプリ、振動も - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0605/OSK201106050046.html
です。