呉バリアフリーツアーセンター
総アクセス数:8837430
今日のアクセス数:1075
昨日のアクセス数:5574

呉バリアフリーツアーセンターの活動状況や、呉市内の観光バリアフリー情報を掲載してきます。

多目的トイレでスマホ充電をしないでください

2022年04月13日 16:36   呉バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

あったかいですねぇ。桜の木も葉っぱの緑が増えてきました。瀬戸口です。

さて、今日の話題は「多目的トイレでスマホの充電をしないでください」という
話題です。

ありがたいことに、公共施設や大規模商業施設など、街中の主だった
施設には多目的トイレが普及しています。おかげで外出時にトイレの心配を
することがなくなりました。自動水栓手洗い機やハンドドライヤー、
温水洗浄便座などがあり、快適に利用できます。

一方、「多目的」トイレだけに様々なニーズを持った人々が
利用することで問題も発生しています。例えば、数の少ないトイレに
利用者が集中することで、利用しづらくなったり、
喫煙や雑談のために占有する人もいます。
(火事になりますから、指定喫煙場所以外での喫煙や、
吸殻の揉消しはやめましょう)

最近困るのは、10分以上占有した挙句、トイレに入ってみると、
手洗い水栓や温水洗浄便座のプラグを引っこ抜く、不逞の輩が跋扈している
ことです。何故にプラグを引っこ抜くのか不思議でした。

出てくる人たちをよくよく観察してみると、一様に前方からの歩行者はもちろん
車椅子などには一顧だにせず、視線をスマホに落とし、耳にはイヤホンを
しています。 

彼らがコンセントを必要とする理由、といえばなるほどスマホです。
はっきりさせておきますが、施設内の多目的トイレのコンセントは、
利用者に開放されているものではありません。トイレ内の電装品を
稼働させるためのものです。
(ボタン押してもトイレの水が流れなかったりすると、ドキッとします) 

施設管理者の方にとっては、保守や改修時に手間が増えてしまうかも
しれませんが、利用者に開放するつもりのない電源は、壁の内側に
作ってはいかがでしょうか?

最後に重ねて申し上げますが、多目的トイレは、あくまで「トイレ」です。
スマホ充電という「目的外利用」のためにトイレの利用を妨げたり、
水栓や温水洗浄便座の機能を損ねる事はやめてください。



今年こそ

2022年04月06日 18:41   呉バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

4月ですね。コロナで外出がままならなくなって3度目の春です。
今年こそ、ということで旅の準備を始めるには良い季節です。 

●めざせ毎月1万円「旅行貯金」
何はともあれ、旅に出るには先立つものが必要です。
毎月1万円、年間で12万円。
国内旅行であれば、よほどの贅沢をしない限り
大抵のことができるのではないでしょうか。 
月5000円、年間6万円。近場で一泊、
ちょっと贅沢ご飯くらいは大丈夫かな。

ポイントは無理のない金額設定と先取り貯金です。
旅行会社がやっている「旅行積立」を利用して
口座振替で積立てるのもおすすめです。 

●どこに行こうか?行き先選び 
いいですねぇ、行きたいところを選ぶのは楽しいですね。
日帰り・泊まり、キャンプも面白そうですね。
県内・県外。感染状況とのにらめっこはまだ続きそうですが
計画を立てるだけならタダですからね。

行き先選びのコツ
基本自由です(笑)。
どこに行くか?何をするか?何を食べるか?
あなたの思いのまま。

同行者の方がいれば、同行者の思いも大事です。
あるいは東西南北どの方面に行くのか?
車か、電車か、船か、飛行機か?
おぼろげながら、旅のカタチが見えてきます。
 
呉バリアフリーツアーセンターでは、皆さまからの
ご相談お待ちしています。



タクシー、どんどん便利に

2022年03月23日 14:53   呉バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

おはようございます。瀬戸口です。お天気悪いですねぇ。

先日、通勤時に雨が降り、いつもは駅まで歩くのですが
久々にタクシーを呼びました。
やってきたのはトヨタ シエンタのタクシーです。

少し前まで、タクシーと言えばトヨタ「コンフォート」、日産「クルー」に
代表されるセダン型が多かったのですが、最近では

●JPNタクシー(トヨタ)
●プリウス  (トヨタ)
●シエンタ  (トヨタ)
●ノートEV (日産)
●NV200  (日産)

とさまざまです。小欄でも何度か取り上げていますが、
このうち、JPNタクシーとNV200はUD仕様であり、車椅子に乗ったまま
乗車が可能です。 UD仕様タクシーは車両価格が高いのか、
あまり数をみません。

最近増えているのは、シエンタ(トヨタ)とノート(日産)でしょうか。
ノートは、コンフォートやクルーなどと乗車感覚が似ており、
JIS規格に収まる折り畳み車椅子であれば積むことができるでしょう。
セダンでは車椅子を寝かせて積みますが、ノートは立てて積みます。
流しで捕まえやすいのはコチラです。

シエンタは5ナンバーサイズながら室内空間が広く
私の車椅子(全長約80㎝、全高約65㎝、全幅約53㎝)は畳むことなく
ラゲッジスペースに積めました。

セダン型のコンフォートやクルーの場合、トランクへの車椅子の積み下ろしが
やりにくく、蓋も閉まりませんでした。雨の日には、運転手さんも車いすも
ずぶ濡れでしたから、ノート、シエンタともずいぶんとラクになりました。

ところで、UDなタクシーというと、車椅子での利用のしやすさが
注目されますが、車椅子以外のお客さんの利便性や、
運転手さんにとっての使いやすさ、事業者さんにとって導入しやすい
ことも大事なポイントだと思います。
どうもその辺のことは忘れられがちだ、ということについては、
また頁を改めたいと思います。



北回り、南回りー自由に交流ができるということ

2022年03月17日 15:14   呉バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

ウクライナ情勢の悪化を受けて、航空路線にも運休やルート変更など
影響が出ているようです。

ということで、今日の話題は「北回り、南回り」です。
一定年齢以上の方はピンとくる方も多いのではないでしょうか。
そうです、アジアーヨーロッパ間の航空路です。

航空機の性能や航法が未発達だった時代に、
東南アジアや中東などの都市を経由して
ヨーロッパとの間を結んだのが「南回り航路」と言われるものです。
陸地の多い地域を通り、足の短い航空機でも飛ばせた代わりに
時間のかかるルートでした。

その後、航空機や航法の進歩により、南回りルートより時間がかからず、
上空通過が認められていなかったソビエト連邦の領空を避ける形で
北極圏に設けられたのが「北回り航路」です。

北回りも南回りも、世界が緊張していた時代は
「わざわざ」遠回りをしていたのです。
冷戦終結後、欧亜連絡のメインルートは遠回りをしない
シベリア航路になりました。

冷戦終結から30年余、世界的なコロナ感染症の蔓延に加え、
今回の武力衝突と、人々の交流に猛烈な逆風が吹いています。
私たちは、また回り道をするような世界をのぞむのでしょうか
人々が互いに友情を結び、自由に往来できることこそ
私たちの社会の原動力であるはずです。



踏切事故に注意しましょう

2022年03月13日 12:53   呉バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

おはようございます。瀬戸口です。今日の話題は

高齢者の電動車いす、踏切事故多発、安全対策課題にー福祉新聞

電動車椅子を利用中の高齢者が、踏切事故に巻き込まれるケースが多発している、
というニュースです。2021年8月から12月までに3件の事故があり、
製品評価技術基盤機構(NITE)も注意を促しているそうです。

家庭で充電でき、免許も不要なハンドル型車椅子、便利ですよね。
けれども、そもそも電動・手動を問わず、踏切は車いすにとって
最も危険で避けるべき場所のひとつです。

車椅子は、自動車と比べて車輪が細く馬力もありません。
細い車輪は線路にはまりやすいうえ、馬力もないので脱出も困難です。
警報機が鳴り、遮断機が下りてしまえば、列車が来るまで
時間がありません。

踏切事故を無くすには、線路と道路の交差を無くすしかありません。
ということで、現在の法律では踏切の新設は認められておらず、
既設のものについても立体交差化や迂回路の整備などの「改良」事業が
各地で進められているそうです。

整備が進み、踏切が解消されれば、定時運行の確保や渋滞解消、
開かずの踏切問題の解消など様々な課題の解決が期待されますが
コストや用地、交通量などの問題もあり、全国約3万の踏切を
何とかするにはまだまだ時間がかかるようです。

これまで、どちらかといえば線路は鉄道のため、
道路は主として自動車交通のために作られ、
あるいは両者ともその時々の工学的水準のもとに
整備されてきたように思います。
ですから、踏切は列車を通す設備ですし、
道路も路肩や歩道より車道が広く平らです。

これからの交通インフラ整備は鉄道と道路をはじめ、
陸運、海運、航空輸送のつながりのもとに
高齢者や障害のある人など多様な人々の利用を想定しながら
整備を進めていきたいものです。