一言コメント:
呉バリアフリーツアーセンターは、広島県呉市の「NPO法人呉サポートセンターくれシェンド」のスタッフが自主運営しているツアーセンターです。呉市内の観光バリアフリー情報の発信や、相談業務などを行っています。
法人事務の傍らで運営している小さなツアーセンターですが、たくさんの方に呉に来ていただくことができるように頑張っていきたいです。
お久しぶりですね。瀬戸口です。私はどちらかと言えば桜が散ってから春を知り
銀杏の葉が散って秋を知る、若干季節感にかける男です(笑)。
さて、春が行楽シーズンだというのは月並みですが
お出かけを考えている方もいらっしゃるでしょう。
今日は「出かけたいと思ってるけど、なかなか出かけられない」方々へお送りします。
瀬戸口流 行きたいところに必ず行ける旅のコツ
行こうかどうか迷っている間はまずどこにも行けません。
いつごろ、どこへ、誰と行くか決めるだけでその後はあっさり進みます。
目的地までの所要時間、乗継経路、乗継時間、宿の立地、設備はしっかり
調べましょう。骨格さえしっかりしていれば、現地での動きに柔軟性が
出てきます。例えば、交通機関は予定の前後一本は必ず考慮に入れます。
宿については、旅の目的で大きく変わってきます。
リゾートホテルなどは、ホテル内で楽しめる一方、外出には不向きの場合が多い。
一方素泊まりのビジネスホテルはアクセスは良いが食事その他を自分で調達する
ことをある程度考慮しなければなりません。
これは私の個人的な意見ですが、業務旅行や観光名所をたくさん周遊する場合
現地の状況あるいは、名所についての予備知識があるほうが旅の目的を
満たしやすくなるでしょう。一方、滞在することや旅行の行程そのものを楽しむ場合は
あえて事前の情報収集を控え、現地での出会いを楽しむのがよいでしょう。
まずは旅行にいくらかかるのか、ある程度の見積もりをしないことには
お金の準備ができません。
そこから、交通手段、宿、訪問予定の場所等を検討していきます。
お金をかける優先順位を決めましょう。
「いつ・どこへ・いくらかけて」行くかが決まったらお金を貯めましょう
銀行の積み立てを使って毎月一定額を積み立てれば
入れた金額は必ず貯まります。
その時になって手元にあるお金で行こうとする人がいますが、
まず予定通りには貯まりません。
さて、今日のお話で
何だか旅行って大変と思われた方はどうすればよいのでしょうか
そんな時は各地のバリアフリーツアーセンターへお問い合わせください。
本日も瀬戸口でした