呉バリアフリーツアーセンター
総アクセス数:9960317
今日のアクセス数:4015
昨日のアクセス数:4275

呉バリアフリーツアーセンターの活動状況や、呉市内の観光バリアフリー情報を掲載してきます。

二週間のご無沙汰でした

2011年08月31日 13:29   呉バリアフリーツアーセンター
コメント(3)

皆様、こんにちは。本日も呉バリアフリーツアーセンター 瀬戸口が

残暑厳しい呉市からお送りします。

今日はいつもと趣向を変えて、呉市を飛び出してみたいと思います(笑)。

実は私、今年のお盆を福岡で過ごしました。

そういうわけでしばしお付き合いのほどお願いいたします。

今日は その1、「鉄道編」です。
=====================================
時計の針を8月15日に戻します。

窓口発券を示す緑の切符も鮮やかに

7時54分の快速通勤ライナーで広島へ向かいます。

終点広島までの停車駅は矢野駅のみ、

快速電車は途中駅での客扱いをしないので、乗ってしまえば、

混雑をそれほど気にしなくてよいメリットがあります。

呉線は海岸線に沿って走るので

早朝・夕方は日光が海に映え、

景色が非常に美しいのも特徴です。
=====================================
新幹線は、あえてのこだま735号(500系)を選びました。

そのスピードとデザインで皆を虜にした500系、山陽こだまで頑張ってます。

客室内は2×2配置でゆったり、急ぐ必要がなければこだま号おすすめです。

(500系、客室ゆったりですが、通路はちょっと狭い)

飲み物、お弁当は買ってから乗り込むのがよさそうです。

=====================================
帰りは、寄り道したのでこだま号→ひかり578号へ変更。

快適さ重視のレールスター車両です。

ちなみに、この一本前が、こだま820号広島行でした。

こだま820号、今をときめく100系K編成、

レアな国鉄色だったんです!!!

昔に比べ短くなったものの、やっぱり白い車体に青帯は新幹線の

トレードマークです。

100系、古いと言われますが居住性は最新車両よりもよかったりします。

各車両最前方もしくは最後方のスペースに

車いすやベビーカーを収めて快適に過ごせます。

100系は今年度末で引退の予定だそうで、お早めにどうぞ。
=====================================
何か今日は鉄分多めでお送りしました。

たぶん次は「鉄道編その2」になりそうだ(笑)。