松江市は全国で最も住みやすい都市?!
ハウル@矢野です。
ここ数日は、春の陽光に包まれて、緑が眩しくなりつつある松江市です。
「住みやすさ」1位は松江市」という話題です。経産省調べによると、なんでも生活の質に魅力があるらしいです。
経産省が、通勤時間の短さや自然環境など「生活の質」にいくら支払う価値があるのか調べたもので、松江市に住む価値は年間で194万円。全国1,741の市区町村中1位だった。との事です。
色々な切り口の考え方があるものです。
これは、何のデータからなのかというと、経産省の『第9回 日本の「稼ぐ力」創出研究会』の資料によるものだといいます。
地方への移住・回帰の動きを後押しするため、生活コストを「見える化」するというものです。
ランキングを見てみるとこうです。
1位 島根県松江市 194万円
2位 島根県出雲市 193万円
3位 島根県江津市 193万円
4位 鳥取県米子市 191万円
5位 福井県小浜市 191万円
島根県内のランキングか!と思わせますね。
地元に住んでいる筆者には、とんと画展がいきません。
ただ、ここのところの地方創生で各地域が持っている魅力や特異分野の指標だと思えばよいのでしょうね。
確かに思うのは、待機児童がいない事や女性が働いている割合がほとんどである事は日々感じていますね。
それと、海、山、川の恵みは余りあるほどに豊かです。
「日本の「稼ぐ力」創出研究会(第9回)‐配布資料(METI/経済産業省)」の中身を見て見ると以下です。
■日本の「稼ぐ力」創出研究会(第9回)‐配布資料(METI/経済産業省)
食料費や賃金収入など、目に見える「金銭的コスト・ベネフィット」とは別に、利便性や安全性などを評価した「非金銭的コスト・ベネフィット」を算出。
これをシステム化することによって、地方への移住を希望される方が移住先を検討する際に、利便性や安全性なども数字により比較できるようになります。
で、このシステム内における「非金銭的コスト・ベネフィット」=「地域の暮らしやすさ指標の貨幣価値」をランキングすると松江市が1位だった。ということですね。
全国ランキングとは思えない偏り具合(笑)になるわけです。
評価項目を見てみると、次の通りです。
通勤通学時間の短さ
子供に対する先生の目の届きやすさ(子供数/先生)
大地震発生率の低さ
周辺の緑の多さ
空気のきれいさ
地域でとれた食材の入手しやすさ
確かにこういう項目だと山陰地方はどの都市も高い数値が出るのは、納得です。
どちらにしても、現在、島根県が推し進めているIUターン促進に追い風となるのは間違いなさそうですね。
全国のみなさん、自然は売るほどある島根県に来て下さい!!