2013年03月28日 18:27
としまる
コメント(7)
3月27日(水)、溝口島根県知事を表敬訪問し、松江市に松江少年少女発明クラブが誕生した事のご報告と、子どもさんたちが作られた視覚障がい者立体触地図「島根県の陸域の地震を想定した断層の位置図」を寄贈いたしました。
寄贈した立体触地図は島根県を通じて、浜田市の島根県西部視聴覚情報センター様、島根県立盲学校様、ライトハウスライブラリー様、島根県の消防防災課様へお渡しされます。
島根県のホームページに松江少年少女発明クラブ/松江サイエンスクラブ、知事室の訪問の様子の写真など載っています。
詳しい内容は、下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。
インターネットのホームページの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されたりします。
島根県 : 3月27日のトピックス
http://www.pref.shimane.lg.jp/kochokoho/blog_cms/2013/3/27.html
です。
としまるでした
2013年03月28日 12:41
としまる
コメント(0)
昨日3月27日、松江少年少女発明クラブ/松江サイエンスクラブ、子どもさん達と一緒に島根県県庁を訪問し、溝口島根県知事を表敬訪問しました。
松江市に松江少年少女発明クラブが誕生した事のご報告と、子どもさんたちが作られた視覚障がい者立体触地図「島根県の陸域の地震を想定した断層の位置図」を寄贈いたしました。
13作品を作られ9作品を寄贈させていただきました。残り4作品は松江市へ寄贈を考えています。
9つの立体触地図は島根県から、浜田市の島根県西部視聴覚情報センター様、島根県立盲学校様、ライトハウスライブラリー様、島根県の消防防災課様へお渡しされます。
松江少年少女発明クラブとして認可され活動がスタートしました。
松江市に松江少年少女発明クラブが誕生するの夢でしたので 関係者みんなが喜んでいます。
これからの活動も地道ではありますが、子ども達が創造性豊かな大人になってほしく!
科学に興味・関心を持ち、創造性豊かな人作りを進めてまいります。
一緒に心のバリアフリーなど勉強してもらい、人作りから町作りへと発展願っています。
みんなで頑張りたいと思います。
昨日のブログの日記に、視覚障がい者立体触地図「島根県の陸域の地震を想定した断層の位置図」のこと書きました。
http://blog.project-ui.com/tosimaru/20130327.html
です。過去に作った松江市の立体触地図などもリンクを張っています。
松江少年少女発明クラブ・松江サイエンスクラブホームページ
http://www.k4.dion.ne.jp/~kiseki/science/
です。
下記のブログから 知事室表敬訪問の様子が載っています。
松江少年少女発明クラブのブログ | みんなでチャレンジ!
http://matuescience.wordpress.com/
です。
としまるでした