としまるとアランのどこまでも果てしなく
総アクセス数:33101856
今日のアクセス数:35
昨日のアクセス数:17657

島根の観光情報やイベント紹介など、ちょっと気になるニュースや日頃の活動や取り組みなどご紹介します。

島根県市町村別盲導犬活動マップ

2012年02月19日 12:50   としまる
コメント(0)

現在島根県では11頭の盲導犬が活躍しています。
全国で働いている盲導犬頭数は、2011年3月末現在。
 2011年 3月末日現在、全国の盲導犬実働数は、国家公安委員会指定の盲導犬育成団体が育成した盲導犬だけを数えると1067頭。海外などの団体が育成した盲導犬で 日本で認定された盲導犬2頭を合計すると 1069頭です。
今年3月末の盲導犬頭数。2012年3月末の盲導犬頭数も春ごろには解ると思います。

さて、昨年春に松江市にも盲導犬が2頭増えました。
現在、島根県の盲導犬活動数は11頭です。
島根県の市町村別盲導犬活動マップを島根県の西の方からご紹介します。

浜田市に2頭 ニック君、 ケビン君。 
邑南町に1頭 シータちゃん
出雲市に3頭 ジュリアちゃん、 プルート君、 キャメル君。 
雲南市に1頭 ねねちゃん。 
松江市に3頭 ハウル君、マッチ君、ノア君。 
安来市に1頭 サーガ君
以上、島根県では11頭の盲導犬が活躍しています。
また、盲導犬ユーザーとそのご家族、ボランティアのみなさんとで島根ハーネスの会を作っています。島根ハーネスの会ホームページは。
http://www.shimane-harness.jp/
です。 

ps: 昨日、18日は、島根ハーネスの会声のお便りやこの一年の活動を話し合う会議を浜田市で開催しました。私は松江から電車でゆきました。
参加盲導犬 浜田市からニック君、 ケビン君。邑南町からシータちゃん。出雲市からプルート君。松江市からノア君。5頭の盲導犬が参加しました。
ボランティアのみなさんも沢山集まられ今年の活動について話し合いました。
皆様遠路から天候悪い中をお越しいただき有り難うございました。

私は朝7時過ぎの電車に乗るために松江駅に向かいましたが松江市は積雪3センチくらいで、氷点下でもあり雪が凍っていました。浜田市に着いたらすごい雪ですね。
10センチくらい積もっていました。会議を終えて午後1時過ぎに外に出たら雪がどんどん府立図いていて積雪20センチくらいでした。
バスはタイヤチェーンを付けないと道路をはしれません。
帰りの浜田駅まで向かうバスも交通機関乱れもありますので、増田からこられたボランティアのかたが浜田駅まで車で送ってくださりました。
浜田市内ではスリップ事故とか多発しています。 途中事故があり渋滞しているお話を聞いて、道を浜田バイパスに入り浜田駅までのせていってくださりました。 
時間余裕をもって行動していましたが、浜田駅には10分前に到着しました。予定していた電車で松江に帰りました。
車に乗せていただきましたお友達のかたほんとにありがとうございました。
無事松江へ帰りました。 
夜かりゆしバンドで演奏本番の時間に間に合いました。
有り難うございました。
松江に着いたら雪はそんなに積もっていませんでしたが夕方から雪が降りだしていました。
今朝起きたら積雪10センチくらいありました。







~東日本大震災をわすれない~ チャレンジドアート美術展

2012年02月19日 12:48   としまる
コメント(0)

プロジェクトゆうあいでは、東日本大震災復興支援のための展覧会を開催します。
■参加企画 (3月11日のみ)ですが皆様ぜひご参加ください。
場所は松江イングリッシュガーデンです。

ここからご案内文です。

~東日本大震災をわすれない~
チャレンジドアート美術展3.11
とうほくのちから しまねからアートのエール

東北被災3県の障がいのある児童のアート作品を中心に、島根県内の障がい児、障がい者のアート(チャレンジドアート作品)をあわせて展示をすることで、アートを通した“励ましのメッセージ”を東北に届けます!

日時:2012年 3月11日(日)~17日(土) 10:00-16:00
開催場所:松江イングリッシュガーデン回廊ギャラリー
入場無料です。

主催:特定非営利活動法人 プロジェクトゆうあい
特定非営利活動法人 サポートセンターどりーむ
共催:東日本大震災 松江・島根支援協議会
(松江地域振興予算ゼロ課/島根NPO連絡協議会/企業ボランティア松江ネットワーク会議/松江市/松江市社会福祉協議会/島根県社会福祉協議会)
東日本大震災 松江市民から支援する会

<出展

内容>
●東北3県の児童デイサービス事業所の児童さんからの作品(2011.3.11以降に制作) 
●松江市内の障がいのある児童の作品 
●特定非営利活動法人サポートセンターどりーむ・わんぱく大使館からの作品 
※いずれも絵画、陶芸、工芸など

■参加企画 (3月11日のみ)
東北に向けたぬりえ、メッセージづくり、折りヅルづくり、よせがきなどを予定しています。参加者に制作していただいたものを、東北の児童デイサービス事業所にお送りする予定です。

■アクセス
3月11日は、白潟公園にて大規模な震災追悼イベントが予定されており、白潟公園からイングリッシュガーデン間を無料にてバスでピストンすることを予定しています。

■問い合わせ
特定非営利活動法人プロジェクトゆうあい 
電話0852-32-8645 
です。