松江/山陰バリアフリーツアーセンター
総アクセス数:14644203
今日のアクセス数:4294
昨日のアクセス数:11166

松江/山陰バリアフリーツアーセンター の活動状況や、各種お知らせを掲載します。

3月18日は点字ブロックの日です。

2016年03月18日 11:14   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

ハウル@矢野です。
今日3月18日は点字ブロックの日です。
三宅精一氏により発明されました。1967年3月18日、岡山県立岡山盲学校に近い国道2号(現:国道250号)原尾島交差点周辺(現:岡山市中区)に、世界で初めて敷設されました。
この日を記念して松江市では、島根県立盲学校の生徒さん、教職員さん約40人でJR松江駅で市民の方に訴えました。視覚障がい者が歩行するのにとても重要な道導となっているので、点字ブロックの上に物を置かないで下さい!」などとアピールしました。
点字ブロックとは、視覚障害者を安全に誘導するために地面や床面に敷設(ふせつ)されているブロック(プレート)だという事は皆様はよくご存じだと思います。
点字ブロックには、方向を示す線ブロックと、注意を促す点ブロックの2種類があります。
最近では、交差点内の横断歩道に白線と道路面の色に合わせた白と黒の点字ブロックもあります。これをエスコートゾーンと呼んでいます。
これをどのように使っているかというと、点字ブロックを白杖(はくじょう)で触れたり、足で踏むことによって、点字ブロックの存在や種類の違いを感知しています。
また、黄色いブロックが多いのは、道路のアスファルト舗装とのコントラストがはっきりしていて、弱視の方が感知しやすいため、そして晴眼者にも点字ブロックであることを知らせるためです。
「困っておられるような」そんなときは声をかけてください!
例えば、交差点付近や駅のホームで立ち止まっていたり、点字ブロックのないところで迷っている素振りなどの時です。また、手にした白杖を垂直に頭上約50センチ上げている(全国的にこの「白杖シグナル運動」が少しずつ広まってきています)
「お困りですか?」「どちらへ行かれますか?」「ご案内しましょうか?」などと声をおかけください。



松江市ではかに小屋のあとはカキ小屋です

2016年03月14日 14:07   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

ハウル@矢野です。
今日はホワイトデーですね。お返しを悩んでいる男性も多いのではないかと思います。
間違っても下着はどんびきだそうです。運が悪いとセクハラになるかもしれませんよ。
さて、今回は、以前に紹介したかに小屋のあとにはかき小屋だという話題です。
島根県ではかきでも岩ガキです。そもそも、島根半島の北に隠岐があるのはご存じだと思います。
あの後醍醐天皇が島流しにあった隠岐の島です。
その島の一つに西ノ島があります。そこで岩ガキの養殖に取り組んでいるのです。
普通のかきは冬が旬ですが、岩ガキは、春~初夏が旬だそうです。
このカキは本来、水深5メートル前後の外海の岩礁域や防波堤に生息していますが、平成4年に隠岐島の西ノ島町で養殖に成功してから、県下各地での取り組みが広がりつつあります。
養殖されるイワガキは、約3年で300グラム程度のサイズにまで成長しますが、産卵を控えた春から夏が「旬」とされています。この時期にはカキの身が数段ボリュームアップするため、別名「夏ガキ」とも呼ばれています。
県内産の岩ガキを手頃な料金で楽しめる「岩がき小屋」(約130席)が5日、かに小屋のあと、松江港にオープンしました。
冬場の観光誘客のため、日本海産のカニを提供する「かに小屋」を2月末まで運営していた地元有志が、県内産岩ガキの消費拡大を目的に初めて開きました。
松江や隠岐の岩ガキ(3個1000~1600円)を、セルフサービスで焼いたり、蒸したりして味わえるそうです。ほかにベニズワイガニ(1杯800~1200円)やサザエ
、ハマグリなどもあり、メニューも豊富なところがありがたいですね。。
松江の地酒で松江の旬を是非、味わって下さい。
期間は、4月9日まで限定オープンです。。平日午後5時~10時、土日・祝日午前11時~午後10時。
問い合わせは、岩がき小屋(090・4100・6942)へ。



★「バス停ビフォーアフター」に取り組んでいます♪

2016年03月07日 11:10   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(1)

ハウル@矢野です。
3月に入り松江市では、4月中旬の気温が続いています。一気に桜の蕾もふくらみそうな勢いです。
最近の観光客の皆様は、昔ながらの団体で観光バスで史跡・名所を巡るというより、2~3人のグループで路線バスを利用する方が増えています。
そうしたところから、プロジェクトゆうあいでは、路線バスのマップや時刻表の発行に鳥君でいます。
また、公共交通利用促進事業の一環として、バス停をリニューアルする取り組み「バス停ビフォーアフター」を実施しています。
度重なる張り替え、長い間の風雨によって傷んだバス停を、景観に配慮してクリーンアップしていく事業です。
春になり、次は、どこのバス停をクリーンアップしようかなどと計画を立てています。
松江市に訪れた時に「園山俊二さんのイラストがあるバス停」に遭遇するかもしれませんよ。
イラストなど、詳しくは、下記URLよりご覧下さい。


園山俊二さんのイラストがあるバス停-ゆうあいの日々
http://blog.canpan.info/tekutekumeruma/archive/552



松江市鹿島町にゆるキャラ「さだがわん」が市民権をもらった?

2016年03月04日 11:44   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

ハウル@矢野です。
昨日は、気象台から松江のソメイヨシノの開花予想が発表されました。3月に入り気温がどんどん上がる事から3月28日が予想されました。満開は開花日から概ね7日後の4月6日だそうです。
今年も3月26日~4月15日にお城まつりが開催されます。松江市民他、25万人の人出があります。
また、桜の開花の4月2日には、松江城開府の祖である堀尾氏の入場を再現した 松江武者行列も併せてもようされます。
さて、今回は、松江市鹿島町にゆるキャラ「さだがわん」が市民権をもらったというとっても地域限定のマイナーな話題です。
松江市鹿島町といえば、観光的には、日本海に面している事から海のレジャーや佐太神社また、島根原子力発電所がある町です。
なぜ、松江市にある小さな町にマスコットキャラクターが誕生したのでしょうか。
鹿島町が誕生して60年を記念して、我が町を盛りたてて行こうという趣旨らしいです。
「夢と勇気を振りまくワン」と張り切っている様子です。
このマスコットキャラクターの「さだがわん」は、ランドセルを背負った犬がモチーフです。
町内のボランティア団体が製作し、町の中心部を流れる佐陀川や佐太神社といった観光資源をデザインに盛り込んだものだそうです。
町誕生60年にあたる3日、特別住民票の交付を受け、製作に携わった関係者は、住民に元気を届ける存在として町内を駆け回り、活躍してほしいと期待を込めたそうです。
この佐陀川というのは、実は、松江市民にとっては大事な川なのです。宍道湖と日本海を結ぶ運河です。大雨が降り宍道湖の水が溢れ家屋や田畑が水に浸かる被害を解消と新田開発すべく開削された約8㎞の川です。
天明年間松江藩士清原太兵衛によって開削されました。 この人は資材を投げうって工事をしました。
横道にそれましたが、マスコットの名前がマイナーだと思い説明しました。
昭和の時代までは、汽船で佐太神社に詣でる人でにぎわったそうです。
神社巡りされる際にこの「さだがわん」に会えるかもしれませんね。



島根県はUIターンしたい都道府県第3位に!

2016年03月01日 10:26   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

ハウル@矢野です。
今日から3月、弥生となり各地で梅祭りが開催されていますが気象はジグザグのようで今も積雪5cmの松江市です。
さて、人口の減少問題はどうにか解決しないものかと思いますが、昨日のミュースで、我が島根県は、山梨県、長野県に続いてUIターンしたい都道府県で第3位となったそうです。昨年以来より暮らしやすい都市では松江市が第1位と評価されたばかりです。
しかも、20代30代の若者の支持率が高いとの事です。知名度ワースト1の島根県なのに本当は良く知られているのかもしれないですね。
自然大好き人間なら、退屈する事などありませんが、遊園地などで遊びたい人には不向きかもしれませんね。
昨年のUIターンされた方は、894人いたそうです。この数字がどのくらいの位置なのかはわかりませんが、興味を持っていただけている事は嬉しい限りです。
島根に自然とのふれあいと掛けごとが日本一嫌いな島根県人の気持ちの温かさを感じにまずは、観光にお越し下さい。