としまるとアランのどこまでも果てしなく
総アクセス数:31794034
今日のアクセス数:2394
昨日のアクセス数:17313

島根の観光情報やイベント紹介など、ちょっと気になるニュースや日頃の活動や取り組みなどご紹介します。

災害用伝言ダイヤル 171番

2013年06月01日 10:11   としまる
コメント(0)

今日から6月ですね。
梅雨入りし、幾日か立ちましたがこれから雨の多い季節を迎えます。 この季節の松江はしっとりした風景でなんとも言えないですね。
宍道湖や大橋川、松江城の風景などさいこうだと思います。

さて、災害用伝言ダイヤル 171番のご案内です。
月の始まりの1日の日は、災害用伝言ダイヤル171番の体験利用が可能な日です。
 災害が発生すると、被災地への電話が殺到して、つながりにくくなりますよね。そんな時に使う声の伝言板が「災害用伝言ダイヤル」です。
電話で伝言を登録しておくと、その番号に電話をかけて 登録した伝言を聞く事ができます。

操作方法は、 まず「171」をダイヤルします。
音声が聞こえてきますので、音声案内に従って操作していきます。
メッセージは、30秒以内で、48時間保存されます。
10件まで登録可能だそうです。

#登録できるのは、被災地の市外局番から始まる固定電話番号に限られます。
どの電話番号に伝言を登録するかは、家族や親戚など、身近なみなさんで 決めておく必要があります。
我が家ですと、 自宅の電話番号に決めます。
災害用伝言ダイヤルを聴くのは携帯電話でも可能です。

# 毎月月の始まりの日、一日の日は体験利用が可能な日です。
私は、万が一の事を考えて、毎月付きのはじめの日1日の日に体験利用をしています。
大地震など緊急災害が起きない事を願っていますが、 いつ大規模な地震や緊急災害が起きるかわかりません。
万が一の事を考えて、家族で話し合っています。
としまるでした



「てくてくウェブ松江」リニューアルオープン!

2013年06月01日 10:09   としまる
コメント(0)

車いす対応のトイレ、階段昇降機、災害時の避難場所など、松江市内のバリアフリー情報を分かりやすく提供するウェブ用マップ「てくてくウェブ松江」がこのほどリニューアルしました。
赤ちゃんのための授乳室、AED(自動体外式除細動器)などの情報もあります。
iPhoneなど、スマートフォンでもご利用可能です。
外出時など、GPS機能を活用し、簡単に最寄りの施設を探すことができます。
また今回、市内路線バスに関するデータも、新たに盛り込みました。
バスのアイコンをクリックすると、バス会社の時刻表ページを参照いただけます。
新しい「てくてくウェブ松江」をご覧ください。
松江てくてくウェブトップページ
http://www.tekuteku-matsue.com/
です。
としまるでした