2013年05月23日 12:32
としまる
コメント(0)
飯南町 森のホテル「もりのす」に島根ハーネスの会大集合!としまる日記(2013-05-21)
http://blog.project-ui.com/tosimaru/?date=20130521#p02
続きになります。
島根県には盲導犬が11頭活躍しています。ユーザーのかたとボランティアのかたとで島根ハーネスの会を作り情報の共有や補助犬啓発活動など行っています。
盲導犬ユーザーのかた全員出席と、ボランティアのみなさんとで32名の出席のもと春の交流会が開催されました。
5月 18日、19日で飯南町の、もりの巣で総会・交流会を開催しました。
開催にあたり、飯南町様には大変お世話になりました。
すごく感謝しています。
宿泊が2カ所に分かれましたが、衣掛荘もとても良かったです。
夜の交流会は もりの巣! 要理おいしかったですね。
ご参加の皆様有り難うございました。
島根ハーネスの会のホームページにも写真がのって詳しく書かれています。
島根ハーネスの会
http://www.shimane-harness.jp/
です。
2日目の19日は、森林セラピーインストラクター4名のかたと一緒に4つの班に分かれて森林浴や森林セラピーを体験しました。
朝から雨が降り出し、雨カッパを着ての森林セラピー体験をしました。
雨の日の森もすてきですね。
日本盲導犬協会島根あさひ訓練センターから、盲導犬訓練しさんも3名来られ、一緒に歩きました。
新しい試作品のハーネスも持って来てくださり、 私新しいタイプの試作品のハーネスをノア君に付けて歩きました。
手を真下に伸ばした所に白杖の先の握り手があり、白杖を持って歩くような感じですね。私は盲導犬のノア君の動きが良く解りましたし、持つのも楽ですばらしいハーネスだなと思いました。
森林セラピーではいろいろな木々や自然を触らせていただきました。
写真を3枚載せます。
森林の中を歩くとしまるとノア君の写真。
大きな岩を手で触りました。こけなども生えていますね。岩の写真。
いろいろ葉っぱなど山椒もそうですが 葉っぱの臭いや香りを感じました。
森の中でキツツキの種類の鳥の鳴き声も聞こえてきます。
川の流れる音の中からカジカガエルの鳴き声も聞かれました。
そして「ナナカマド」の木に咲いている花を触りました。写真です。
昨年雲南市吉田町で開催されたナナカマドフェスティバルに島根ハーネスの会で参加しお手伝いをしました。
ナナカマドと言う木を知りました。秋に紅葉が綺麗な木だそうです。 ナナカマドの木もすごく少なくなってきている事を知りましたが、 森林セラピーでナナカマドの木を紹介され花も触らせていただきすごく感動しました。
雨もよく降っていましたので午前9時30分くらいから11時までの森林セラピー体験でしたが森林を歩いてとても楽しい一日でした。
参加された皆様 お世話になりました。
以上で終わります。
としまるでした
写真をクリックすると別ウィンドウで拡大写真を表示します。
2013年05月23日 12:26
としまる
コメント(0)
5月26日(日) 朝8:25~9:00 NHK「サキどり」にて、伊勢志摩バリアフリーツアーセンター石川バリアフリーツアーセンターなどの取り組みのお話しや中村理事長も参加され取り組みをお話します。
、日本全国にツアーセンターが広がっています。是非みなさまご覧ください。
また、バリアフリー観光全国フォーラム伊勢大会が6月21日開催されます。
詳しくは下記ホームページをごらんっください。
全国バリアフリー旅行情報/日本バリアフリー観光推進機構
http://www.barifuri.jp/portal/index.html
から
お知らせ一覧/全国バリアフリー旅行情報
http://www.barifuri.jp/portal/event?all=true
です。
バリアフリー観光全国フォーラム伊勢大会6月21日開催します
日本バリアフリー観光推進機構が開催する年に一度の全国フォーラムを、本年は、式年遷宮を迎え、バリアフリー観光都市としてめざましい成果を上げている三重県伊勢市にて開催します。リンクをご覧ください。
また、下記もご利用ください。
ソフトバンクアプリ「ふらっと案内」に伊勢志摩バリアフリー情報を掲載
ソフトバンクモバイル株式会社が提供する位置情報を利用した情報配信サービスアプリ「ふらっと案内」に、伊勢志摩地域のバリアフリー観光情報を掲載しました。サービス名は「旅バリふらっと伊勢志摩」。
ソフトバンクモバイル(株)に対し日本バリアフリー観光推進機構が協力したものです。
ソフトバンクモバイル(株)のプレスリリースはこちらから。リンクがあります。
としまるでした