2013年01月22日 18:02
としまる
コメント(0)
昨日は昼から松江福祉センターで3月24日開催される、松江ボランティアフェスティバルの実行委員会が皆済され参加しました。
午前中用事を終えて、午後12時30分くらいに松江福祉センターに到着し、1fのレストランでいつものおいしいカツ丼を食べて!
会議が午後1時30分からでしたので、近くにノア君の排便にでて、散歩しました。
松江福祉センターの周りは松江しんじ湖温泉街があります。
湯気がもくもく上がっているところに、湧き出た温泉に感謝して作られたお湯かけ地蔵があります。松江宍道湖温泉の西端にあります。
詳しくは、お湯かけ地蔵 - 松江市観光公式サイト
http://www.kankou-matsue.jp/m-miru/m-onsen/ashiyu/page1.html
です。
温泉のお湯熱いですね。
大きな木のひしゃくで温泉のお湯をすくって、お湯掛け地蔵様にかけて手を合わせました。
写真を2枚載せます。
お湯かけ地蔵さまに長いひしゃくで湯をかける
お湯かけ地蔵さま拝んでいるところ
としまるでした
写真をクリックすると別ウィンドウで拡大写真を表示します。
2013年01月22日 18:00
としまる
コメント(0)
浜田市旭町の「島根あさひ社会復帰促進センター」で1月21日、第4期パピープロジェクトの終了式が行われました。
「島根あさひ社会復帰促進センター」の受刑者が盲導犬候補の子犬(パピー犬)を育て、受刑者の方が平日パピー犬をあずかり、土日や祝日などのウィークエンドは一般のご家庭で扱っていただくプロジェクトをパピープロジェクトと呼びます。
1月21日、盲導犬パピープロジェクトの第4期修了式が開催されました。
第1期は3頭。第2期は5頭。第3期は8頭。そして、この度の第4期目は6等です。
第4期の6頭のパピー犬を盲導犬候補犬として、日本盲導犬協会島根あさひ訓練センターにお渡しされました。
これから6頭の盲導犬候補犬は日本盲導犬協会横浜訓練センターなど、盲導犬訓練施設で盲導犬になるための訓練を行います。1等でも多くの盲導犬が誕生すると良いですね。
詳しい内容は下記ニュース記事のアドレスから詳細な内容をお読みください。
また、インターネットのニュース記事は日にちがたつと変更されたり削除されたりもします。
育てよう 盲導犬と優しい心 : 島根 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20130121-OYT8T01314.htm
です。
としまるでした