としまるとアランのどこまでも果てしなく
総アクセス数:33032458
今日のアクセス数:9567
昨日のアクセス数:14264

島根の観光情報やイベント紹介など、ちょっと気になるニュースや日頃の活動や取り組みなどご紹介します。

要介護者の旅行に関する調査結果公表  第一生命経済研究所

2012年07月10日 11:27   としまる
コメント(0)

今年2月に仙台でNPO法人 日本バリアフリー観光推進機構主催のバリアフリー観光全国フォーラムが開催去れ参加したわけですが、そのときにお友達になった(株)第一生命経済研究所の方から昨年度実施された、要介護者の旅行に関する調査の結果が公表されたお話を聞きました。
pdfファイルも、私達視覚障がい者も読みやすく、理解しやすく想いました。
とても参考になる調査ですし、皆様にもぜひ見ていただきたくご紹介します。
詳しい内容は下記ホームページから詳細な内容をお読みください。
また、ホームページの内容は日にちが過ぎると変更されたり削除されることもあります。

・News Release「要介護者の旅行に関する調査」
 (調査全体の概要を紹介したプレスリリースです。)
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ldi/news/news1206.pdf
です。
・Life Design Report「要介護者の旅行を阻害する要因」
 (上記調査の一部のデータを分析したレポートです。)
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ldi/report/rp1207b.pdf
です。
以上ですがPDFファイルを読む事ができない視覚障がい者のかたには、調査をされた水野さんのほうから、直接テキストファイルをメールで送ってくださるそうです。
第一生命経済研究所 水野様
電話 03-5221-4813
(土日祝日・夜間を除く)です。
申し込みはお電話で!

下記も参考にしてください。
第一生命経済研究所 Home Page
(ライフデザイン研究本部トップ)
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ldi/
です。
としまるでした




日々草(ニチニチソウ)

2012年07月10日 10:41   としまる
コメント(0)

朝から暑さの厳しい松江市です。
天気も良く、これからノア君のシャンプーを予定しています。

さて、写真を2枚のせます。家の玄関の前に飾られていますニチニチソウ(ニチニチソウ)です。
石像のイチローとニチニチソウ。
そして、ニチニチソウ。ニチニチソウの花は白と赤色だそうです。

宮沢りえと原田芳雄主演の話題作『父と暮らせば』バリアフリー上映会を2005年8月6日 土曜日に、松江プラバホールで上映会を開催しました。

映画父と暮らせば としまる日記(2005-06-03)
http://blog.project-ui.com/tosimaru/20050603.html
です。
2005年8月6日は戦後六十年、被爆六十年の節目の年でした。その六十回目の原爆記念日である8月6日に、松江でこの映画を上映することは、戦争と平和について、私たち一人一人の生き方を考える上で、大きな意義のある上映会でした。


映画父と暮らせばは映画の画面の副音声を聞きながら映画を見ました。みなさんと同じように感動しました。 バリアフリー上映会がどんどん広がってほしく想いますが、映画の終わりに、たしか、このニチニチソウの花が映し出され映画が終わったと想います。
また、上映会の場にもこのニチニチソウを用意して、こられた視覚障がい者のかたにもニチニチソウの花を触っていただきました。
ニチニチソウの名前を聞くと、つい映画父と暮らせばバリアフリー上映会を思い出します。
としまるでした



写真をクリックすると別ウィンドウで拡大写真を表示します。
添付画像
添付画像