としまるとアランのどこまでも果てしなく
総アクセス数:33101856
今日のアクセス数:12877
昨日のアクセス数:17657

島根の観光情報やイベント紹介など、ちょっと気になるニュースや日頃の活動や取り組みなどご紹介します。

西の島町に行きました亀の手ストラップ

2011年12月09日 21:53   としまる
コメント(1)

西の島で買ったお土産は
浦郷の港の乗り場の観光センターで視察中、亀の手で作られたストラップがあり購入しました。
とてもすばらしいグッズです。亀の手の裏のほうにはくふうされていて、絣もとてもきれいです。 手作り作品で製造に特許などとっておられるのではないでしょうか。

別府港では 鏡田にさんにお会いしにゆきました。
「牛のふんふん」 復活!!
としまる日記(2009-06-12)
http://blog.project-ui.com/tosimaru/20090612.html
牛のふんふん お友達の 隠岐ひめひまわりさんのホームページは
http://fish.miracle.ne.jp/nonno224/usinofunfun.html
です。おじゃまして、 牛のふんふんと 隠岐の天然塩の入った手作り塩飴を買いました。

2009年西の島町にお邪魔したときにお友達のかたから亀の手ストラップをいただきました。
これからお年寄りの方が作られ販売してゆかれるお話を聞きました。
実用新案とか申請されて 製品化されるお話を聞きました。
よろしければ、2009年、の隠岐郡西の島町 亀の手とヨメガカサのストラップ。としまる日記(2009-12-14)
http://blog.project-ui.com/tosimaru/20091214.html
見てください。
そのなかで、隠岐、西ノ島町発 !mitukemamaのひとりごと - Yahoo!ブログは下記アドレスが2009年宿泊した時のブログですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/mutura77/archive/2009/12/9

購入した牛のふんふん 
「牛のふんふん」 復活!!
としまる日記(2009-06-12)
http://blog.project-ui.com/tosimaru/20090612.html
牛のふんふん お友達の 隠岐ひめひまわりさんのホームページは
http://fish.miracle.ne.jp/nonno224/usinofunfun.html
です。

さて、写真を2枚のせます。
この度購入した亀の手ストラップ。
とてもすばらしい作品です。
もう1枚の写真は 封を開けるときにビニールの音に猫のむさし君が反応し、 遊びで写しています。
むさしの手に 亀の手乗せた写真 (^ヮ^)
以上です。
来年はゆっくり西の志摩町お邪魔します。 わくわく





写真をクリックすると別ウィンドウで拡大写真を表示します。
添付画像
添付画像


えみスマイル12月号 オーディオブッククリエーターのご紹介

2011年12月09日 21:40   としまる
コメント(0)

ユーチューブを利用した番組 えみスマイル2011年12月号が完成しました。

1. 今回は、スキャナから活字の本や資料を取り込んで、音声で楽しめる本、オーディオブックを作成できるソフト、オーディオブッククリエーターをご紹介しています。
目が見えない方のために開発されたソフトではありませんが、メニューを音声で読み上げてくれます。活字の資料を早く読みたいときに使えます。

2. 松江のおいしいお店を紹介するコーナーもあります。

下のホームページを拓くと、動画が再生されます。
えみスマイル!  2011年 12月号 オーディオブック・クリエーターの紹介 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=lPOmGFM3y7o
です。