としまるとアランのどこまでも果てしなく
総アクセス数:29457153
今日のアクセス数:1221
昨日のアクセス数:9172

島根の観光情報やイベント紹介など、ちょっと気になるニュースや日頃の活動や取り組みなどご紹介します。

尾道ファッション!「しまね人権フェスティバル2011」かりゆしライブで初デビュー!(^ヮ^)

2011年07月26日 11:39   としまる
コメント(0)

しまね人権フェスティバル2011」&「平成23年度人権・同和問題を考える県民のつどい」が7月24日松江市のくにびきメッセで開催されました。
我らがかりゆしバンド!しまね人権フェスティバルでエンディングを担当させていただきました。
前日の練習では すごく不安に感じていましたが、 24日の午後1時30分から約1時間の練習で みんなが一つにまとまり いざ本番!
最高でした。

しまね人権フェスティバル2011 かりゆしライブの様子の写真はとしまる日記(2011-07-25)
http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110725.html
です。
「しまね人権フェスティバル2011」 松江サイエンスクラブ 大盛況!「しまね人権フェスティバル2011」 無事終了 盲導犬コーナー大盛況!の事も書いています。

そして7月10日11日ですが、尾道で開催された障がい者バリアフリーモニタツアーに参加した日記を書きました。
纏めた物は としまる日記(2011-07-23)
http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110723.html
です。帆布の布をつかって草木染めをしました。 ハンカチを作りました。 また 尾道でお買い物をしました。 帆布で作られたカンカン帽!そして、帆布で作られたバンドに止めるウエストポーチ!
とても良い物を買いました。 大切に使います。
写真を2枚載せます。
ウエストポーチ (おのみち帆布)
カンカン帽 (おのみち帆布)
2枚の写真を載せました。




写真をクリックすると別ウィンドウで拡大写真を表示します。
添付画像
添付画像


NPO法人プロジェクトゆうあいからご案内 児童デイサービス「キッズスペースゆうあい」を10月上旬に開始予定

2011年07月26日 11:37   としまる
コメント(0)

プロジェクトゆうあいは平成23年10月上旬を目標に、児童デイサービス事業「キッズスペースゆうあい」を開始する予定です。
障がいのあるお子さんに対して、様々な生活体験、社会体験、学習の機会を提供し、ご本人の成長の助けになるよう、「楽しさ」と「きびしさ」を併せ持って、職員一同、お子さんに接していきたいと考えています。
障がいのある子供の一時あずかり(放課後、夏休み、冬休み、春休み)を行います。そのための移送サービス(学校から施設、施設から自宅)を行います。

定員は10名からスタートし、希望者が多い場合には随時枠を広げていきます。
利用者は、さまざまな障がい(知的障がい、発達障がい、視覚障がい、聴覚障がい、肢体障がいなど)のあるお子さんを対象とします。
基本的には建物内でお子さんを見させていただきますが、気候のよい時期、日には城北公民館前の小公園を利用したり、お城方面への散策などもしたいと考えています。
また、将来的には、土日祝日に海や山への遠足企画を随時行っていきたいと考えています。

こんなお子さんが対象になります
・ことばが少ない
・おともだちとうまく関われない
・視線があいにくい
・じっとしていることが難しい
・すぐに手が出てしまう
・うまく歩けない
・人のいうことが理解できにくい
・こだわりがある
・会話がうまくできない
・聞こえない、聞きにくい(聴覚障がい)
・見にくい、見えない(視覚障がい)
・うまく歩けない
・手足の動きが十分ではない など

キッズスペースゆうあいの紹介ページ
児童デイサービス-キッズスペースゆうあい
http://www.pjui.com/day/
です。
プロジェクトゆうあいホームページは
http://www.project-ui.com/
です。
ご関心のおありの皆様ぜひホームページをご覧ください。





「しまね人権フェスティバル2011」 かりゆしライブ大盛況!

2011年07月25日 22:30   としまる
コメント(2)

しまね人権フェスティバル2011」&「平成23年度人権・同和問題を考える県民のつどい」が7月24日松江市のくにびきメッセで開催されました。
約3000名のお客様が来られたそうです。
それ以上にお客様は来ておられたのではないでしょうか!

我らがかりゆしバンド!しまね人権フェスティバルでエンディングを担当させていただきました。
前日の練習では すごく不安に感じていましたが、 24日の午後1時30分から約1時間の練習で みんなが一つにまとまり いざ本番!
最高でした。

エンディングスタートが3時15分です。
3時15分から3時30分の15分で、三曲を演奏しました。
本番にはしまねっこさんたち着ぐるみ軍団が ステージに上がってくれて さいこうでした。
しまねっこさん踊りがじょうずでしたね。
松江カラコロ工房さんから「ご縁傘」をお借りして、しまねっこさんがじょうずに 私達の演奏と歌に遭わせて踊ってくださったり 雰囲気がさいこうでした。
( 歌は、水の都に雨が降る)です。
会場の皆さんに ステージに上がってもらって NHK連続テレビ小説放送は終わりました。(鉄板)の主題歌に遭わせて みんなで鉄板ダンスを踊りました。 
エンディングが終わり みなで 今日ご活躍されたみなさんを激励し 大きな拍手!
みんなで さようなら! 大きく声をだしあって 来られた皆さんとお別れしましたが 来年のしまね人権フェスティバルもすごく楽しみにしています。
ご来場のみなさん おせわになりありがとうございました。

ライブは二重丸 + 花○だったと聞きました。
しまね人権フェスティバル2011 かりゆしライブの様子の写真を2枚載せます。
その後
午後6時~7時、天神祭りのお祭りの日であり、 われらがかりゆしバンド 山陰合同銀行の駐車場ステージに行きました。 夕方天神かりゆしバンドライフ! そちらの方は 大きなイベントで疲れも出たりしていましたので 参加者は3名でしたが おのおの着かれも出ていて
ちょっと笑い話でした。 漫才の雰囲気で 会場と一緒に2曲演奏させていただきました。
みなさま おせわになりました。

天神ライブでは、自分たちで笑ってごまかして
爆笑でしたが!会場も爆笑!
とても楽しいかりゆしライブでした。
天神祭りかりゆしライブの模様の写真を1枚載せます。3枚の写真を載せました。


また、下記のアドレスに3つのタイトルでそれぞれ書いています。写真も載せています。
「しまね人権フェスティバル2011」 無事終了 盲導犬コーナー大盛況!
「しまね人権フェスティバル2011」 松江サイエンスクラブ 大盛況!
「しまね人権フェスティバル2011」 かりゆしライブ大盛況!
としまる日記(2011-07-25)
http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110725.html
です。



写真をクリックすると別ウィンドウで拡大写真を表示します。
添付画像
添付画像
添付画像


尾道 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加してきました。 その8 最終回

2011年07月21日 22:19   としまる
コメント(0)

7月10日11日で尾道で開催された視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加しました。その8になります。
 その4から7月11日の月曜日に開催された二日目のバリアフリーモニタツアーの事を書いています。

朝9時30分バリアフリーモニタツアーがスタート
10分歩いて行くと尾道商店街アーケードへ。商店街近くで、尾道を訪れたかたの足跡を触ってみました。
商店街入り口に林芙美子の像が有りました。
商店街アーケードを歩き尾道で歴史有るかまぼこ屋さん桂馬蒲鉾商店さんへお邪魔しました。
10:20 石畳小路の歴史体験をしました。 石畳の道を歩いて海に出ました。
10:30 尾道水道を全身で感じよう!
11:00 立花テキスタイル研究所で 帆布の布で草木染体験をしました。
11:45 水尾井戸を感じながら水まつりストーリー
12:00 ツアー終了!! ツアーが終わりました。 報道関係各社様が取材に着ておられ 気持ちの良い汗をかきながら質問にお答えしまっした。

その7では、 立花テキスタイル研究所で 帆布の布で草木染体験。水尾井戸を感じながら水まつりストーリーの事を書きました。
12:00! ツアー終了しました。 
1泊2日の視覚障害者バリアフリーモニタツアが無事終了しました。
尾道の歴史と文化を手で触って頭で想像し見えた!肌で触って!においを感じて! 住んでおられる方と沢山話して!尾道の町の事を沢山知りました。
また、普段できないすばらしい体験をさせていただきました。


そして、次の集合はFM尾道さんで生放送! それまで時間があります。 参加者の方と一緒にお食事に行きました。
お食事を済ませて隣はお土産やさん!お土産をしっかり買いました。
そして
14:15 FM 尾道にてスタンバイ
スタンバイ注 尾道商店街アーケードの中にfm尾道があります。 スタジオまえでニックネームのりちゃんの放送が流れています。 とても綺麗な声ですね。
声を聞いて綺麗なかただと判断しました。
私達視覚障がい者は声で判断するしかありません。 にこにこ 尾道地域SNSニックネームのりちゃん
時間が近づくにつれて胸がどきどきしてきます。
14:30 FM 尾道生放送開始
スタジオに入っていざ本番!胸のどきどきはおさまり 普段の感じで気楽に質問にお答えしました。10分ってあっという間でした。 ほとんど一緒にはいったエドワードさんが楽しそうにお話してくださり 緊張感も安らぎ 普段通りにお話ができました。
14:40 FM 尾道生放送終了
15:00 尾道駅へ移動
ballさんの車の運転で尾道駅に向かう訳ですが ballさんがおいしいアイスクリーム屋さんがあるから!と アイスクリームをごちそうしてくださいました。 海を見ながら 青い海青い空!そして梅雨明けしたもくもくと入道雲がわき上がる!海をみながら食べたアイスクリーム! 甘くてミルクの味のおいしさ! 疲れを取ってく
れました。 とてもおいしいアイスクリームでした。
尾道の地域SNSのみなさんや たくさんのみなさんにお世話になった1泊2日でした。 楽しい思い出をたくさん持って松江に帰りました。

16時前の電車で尾道を後にしました。


写真を載せますね。
尾道帆布でお買い物
ジャジャジャーン!自分のお土産に買ったカンカン帽と小物入れの写真を載せます。 カンカン帽は じねんさん よくにあうよ!とおっしゃってくださいました。 小物入れはとても便利だよ!とエドワードさんからご推薦! とても良い物を買いました。

そして、尾道を後にして電車は倉敷駅ホームに 伯備線の特急やくもで松江に帰る訳ですが、 倉敷の駅のホームで 特急やくもを待っている時に写した写真2枚を載せます。
倉敷駅ホームに駅プラットホーム縁端警告用内方表示ブロック
駅のホームで電車待ちをしていて、駅のホームで内側と外側がはっきり解るブロックが敷設してありましたので写真を写しました。

以前東京に出かけた時に東京の駅のホームで見かけた (可動式ホーム柵)の事を書きました。
東京の駅のホームで見かけた (可動式ホーム柵)
としまる日記(2011-03-04)
http://blog.project-ui.com/tosimaru/20110304.html
です。
駅のホームは私達視覚障がい者にとり、「欄干のない橋」とも称されるように、駅ホームが非常に危険な場所でもあります。
 視覚障がい者のかた駅のホームから転落され亡くなられたかたも多くおられます。駅のホームから転落事故をいかに防ぐか課題です。

倉敷駅のホームで多少電車の時間待ちもあり(内方線)付き点ブロックが設置してあり写真を写しました。
ホームの内方が 線ブロックです。 ホームの危険なところが点ブロックです それらが一緒になったブロックです。
はっきり解りました。
私達視覚障がい者、駅ホームの内側と外側(線路側)が区別できなくなる事も良くあります。

駅プラットホーム縁端警告用内方表示ブロック
点状ブロックとホームの内側を示す1本の線状突起(内方線)により構成されるブロックです。
倉敷駅のホームで見かけた駅プラットホーム縁端警告用内方表示ブロック2枚の写真です。
3枚の写真を載せました。
とても楽しい 尾道視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加して 思い出を沢山松江に持ってかえりました。
みなさん 大変おせわになりました。 ありがとうございました。
また お邪魔したいと思います。
以上で旅行記を終えます。 みなさん 最後までありがとうございました。







写真をクリックすると別ウィンドウで拡大写真を表示します。
添付画像
添付画像
添付画像


尾道 視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加してきました。 その7

2011年07月20日 22:07   としまる
コメント(0)

7月10日11日で尾道で開催された視覚障がい者バリアフリーモニタツアーに参加しました。その7になります。
 その4から7月11日の月曜日に開催された二日目のバリアフリーモニタツアーの事を書いています。

朝9時30分バリアフリーモニタツアーがスタート
10分歩いて行くと尾道商店街アーケードへ。商店街近くで、尾道を訪れたかたの足跡を触ってみました。
商店街入り口に林芙美子の像が有りました。
商店街アーケードを歩き尾道で歴史有るかまぼこ屋さん桂馬蒲鉾商店さんへお邪魔しました。
10:20 石畳小路の歴史体験をしました。 石畳の道を歩いて海に出ました。
10:30 尾道水道を全身で感じよう!
11:00 立花テキスタイル研究所で 帆布の布で草木染体験をしました。

草木染めの体験を終えて、尾道商店街のアーケードを先に歩いて行きます。 アーケードの長さが相当長いとお聞きしました。
アーケードが切れてちょっといった所から石畳の小道を通ります。 すぐに井戸がありました。

11:45 ♪ 水尾井戸を感じながら水まつりストーリー
手観光ガイドをしてくださったじねんさんの肩や腕を握らせていただき小さな路地に入りました。 じねんさんが尾道の歴史や井戸のお話をしてくださいます。
岩見銀山から 中国山地を越えた銀の道も尾道から船で大阪絵とおくられます。
昔から尾道は船で栄えた所です。
石見銀山から中国山脈を越えて陸路で運ばれた銀も尾道から海路で船で大阪に送られました。
尾道は船が風まちや塩まちするための良き港でした。
船からおりた人たちもまずは 井戸にゆきおいしい水を飲まれました。 
私も井戸の水を味わいましたがとてもおいしい水でした。

水尾井戸のおいしい水をいただきました。 井戸に彫り物がしてあり 触ったり、 井戸も石をつなぎ合わせて作ってあり、 つながれている所をじねんさんの説明を受けながら触りました。
その当時江戸時代の事を想像し水をのみました。 とてもおいしかったです。

水尾井戸でおいしい井戸水をいただき、水尾小路にもどって、この小路もたしか石畳だっったと思います。 人が一人通れるていどですので、、私はじねんさんの後ろを着いて歩きました。
そして 少し歩いて行くと、尾道の水祭りのからくり人形が展示してあり触りました。
尾道では井戸が大切にされています。 海路、船が走るにしても水は宝物であり。 そんな事を思いながら井戸水をいただきました。
尾道の人たちは井戸と水を昔から大切にしておられた事や、井戸と水の大切さ、水祭りのお祭りの事など想像しました。

12:00 ツアー終了!! ツアーが終わりました。 報道関係各社様が取材に着ておられ 気持ちの良い汗をかきながら質問にお答えしまっした。
とっても楽しかった1泊2日を過ごさせていただきました。 普段ゆけない所をしっかり観光させていただきました。
すごく充実した二日間でした。

※次の集合まで自由時間。尾道での御買い物などお楽しみ下さい。
お買い物しまっした つずきは お買い物載せますね。

さて3枚の写真を載せます。
水尾井戸の写真です。
水尾井戸の井戸の周りの写真です。

尾道の水祭り
人形さんがお祀りしてありました
からくり人形、説明を聞きながら お人形さんの 手の先に?手に持っておられる物のさきに穴があいていて 水がいきよい良く吹き出るお話を聞きながら少し触らせていただきました。
水祭りの 人形さんがお祀りしてあり写真を写しました。
3枚の写真を載せました。
つずく



写真をクリックすると別ウィンドウで拡大写真を表示します。
添付画像
添付画像
添付画像