2013年06月15日 12:02
   
  
としまる
  コメント(0)
  「縁雫・観光月間」に合わせ期間限定イベントを開催しておられます。
雨の日こそ松江フォーゲルパークに遊びに来ませんか!
期間:7月7日(日)まで
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。
宍道湖畔に広がる花(ベゴニア,フクシア)と鳥の楽園松江フォーゲルパーク 
http://www.vogel.jp/
から
下記を見ると楽しいことあるみたいです。
えにしずくげっかん 
http://www.vogel.jp/a-10shuunenn/enisizuku.html
です。
としまるでした
      
      
         
  2013年06月14日 12:52
   
  
としまる
  コメント(0)
  着物姿の「ちどり娘」がご案内するガイドツアーです。
レトロ風のバス「レイクライン」に乗って、松江城下町を楽しくご案内いたします。 
●本年度も引き津好き開催されます。ホームページの修正をお願いしました。
期間 平成25年4月1日~平成26年3月31日 
(予約制:前日まで) 
※催行決定日で空きがあれば当日受付可 
集合・出発地など、コース、コースは4つ用意されていますが、料金など含めまして詳しい内容はホームページからご確認ください。
pdfファイルの ちどり娘です♪ チラシが用意されています。
●申し込み先 
 松江ツーリズム研究会(ぶらっと松江観光案内所) 
 電話(0852)-23-5470【8:30~17:30】 
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。
松江ツーリズム | 松江城下めぐり 
http://www.matsue-tourism.or.jp/joukameguri/index.html
です。
としまるでした
      
      
         
  2013年06月14日 12:50
   
  
としまる
  コメント(0)
  縁結びを願う人々が訪れる八重垣神社。八重垣神社を着物姿の縁結び娘さんが無料でガイドしてくれます。
縁結び娘が、八重垣神社の魅力をくまなくガイドしてくれます。
期間 平成25年1月6日~平成26年3月31日の毎日
※12月30日~1月5日は除く。 
時間 
【午前】10時~ 11時~
【午後】13時~ 14時~ 15時~
※各約30分 
料金 
無料 
集合場所 
八重垣神社宝物館前(予約不要) 
お問い合わせ 松江ツーリズム研究会 
TEL0852-23-5481 
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
松江ツーリズム | 八重垣神社定時ガイド 
http://www.matsue-tourism.or.jp/enmusubimusume/index.html
です。
としまるでした
      
      
         
  2013年06月10日 07:46
   
  
としまる
  コメント(0)
  厚生労働省のホームページで全国の活躍している身体障がい者補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)の都道府県別頭数が解ります。
 補助犬別実働頭数(H25.6.1現在)
盲導犬:1,013頭 
介助犬:67頭 
聴導犬:52頭 
盲導犬の実働頭数、昨年3月31日現在、1,043頭でした。平成25年3月31日現在全国で活躍している盲導犬の頭数は 1,013頭です。
※1 毎月初日における実働頭数を掲載。
※盲導犬の実働頭数は 毎年1度、3月末の調査です。
詳しい内容は下記ホームページから詳細な内容をお読みください。
補助犬の実働頭数―ほじょ犬|厚生労働省のホームページをご紹介します。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/html/b04.html
です。
みなさん、ご参考にしてください。
としまるでした
      
      
         
  2013年06月08日 11:13
   
  
としまる
  コメント(0)
  先日までミカンの花が咲いて、家の周りがとても良い香りがしていました。
下記写真3枚載せていますが、黐の木につるしている、ナゴランにつぼみが出てきました。フウランも一緒に付けていますが、フウランは10年花がまったく咲きませんね。
ハーブ 。カレープラントの写真ですがハーブ関係の花もさいたり、庭中がハーブのいろいろな香りで満ちあふれています。
お友達からササユリをいただきました。これから花が咲こうとしていますがササユリの香りが最高です。
としまるでした
  
    写真をクリックすると別ウィンドウで拡大写真を表示します。