2016年08月05日 09:53
としまる
コメント(0)
「出雲ブックカバー」が、古代出雲歴史博物館で販売を開始しました。
「出雲藍板締」という幻の染色技術を再現したデザインの布を使用した、ブックカバーです。
一つ一つ手作りしています。
サイズは文庫本サイズで、うさぎ・おかめの2種類の柄があります。
価格は1200円+税です。
2016年7月現在販売している店舗を掲載します。
てづくり雑貨 ちろり 松江市北堀町327
チャレンジショップぢげもん 松江市北堀町332
松江ごころ 松江市北堀町318
キルト工房 慶 松江市殿町43 カラコロ工房2階
松江歴史館 松江市殿町279番地
島根県物産観光館 松江市殿町191
古代出雲歴史博物館 出雲市大社町杵築東99番地4
です。
としまるでした
2016年08月05日 09:52
としまる
コメント(0)
古代出雲歴史博物館で、「しまねっこ電鉄」・「どこでもバスマップすごろく縁結び神話の国」の販売を開始しました。
「しまねっこ電鉄」は、遊んでいるうちに島根の電車・バス路線に詳しくなります。
「縁結び神話の国」は、島根を旅している気分で遊ぶことができて、ご当地
クイズの冊子・かるたができるカードが付いてきます。
どちらも価格は1000円+税です。
2016年7月現在取り扱い店舗を掲載します。
今井書店各店舗(松江市内)、
ホワイエ ピッコリーノ 松江市大草町1050-9
松江しんじ湖温泉 松平閣 松江市千鳥町38番地
佳翠苑皆美 松江市玉湯町玉造温泉
島根県物産観光館 松江市殿町191
古代出雲歴史博物館 出雲市大社町杵築東99番地4
です。
としまるでした
2016年08月05日 09:49
としまる
コメント(0)
島根県内の全28の道の駅(平成24年度末現在)を紹介するガイドブック「島根 道の駅ガイド」が作成されています。
道の駅マップ(PDFファイル)、道の駅周辺の観光地マップ(PDFファイル)、道の駅データ一覧表(PDFファイル)など、島根県内の全28の道の駅(平成24年度末現在)のPDFファイルをダウンロードできます。
休日のドライブ、観光等にご活用ください。
持っているととても便利なガイドブックです。
詳しい内容は、下記島根県のホームページから詳細な内容をお読みください。
インターネットのホームページの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されたりします。
島根県:道の駅ガイド(トップ / 環境・県土づくり / 道路 / 道路を利用される方への情報 / 道路の利活用 / 道の駅利用促進)
http://www.pref.shimane.lg.jp/infra/road/joho/d_katuyo/mitinoeki/michiboekiguide.html
です。
としまるでした
2016年08月04日 08:00
としまる
コメント(0)
2014年はプロジェクトゆうあい設立10年の記念する年でした。
記念誌として、プロジェクトゆうあい10年の軌跡「どこでもてくてく」という冊子を2014年の9月に発行しました。
そのpdf版、デイジー版を用意しています。
どなたでもご覧いただくことができます。
下記のページからどうぞ。
プロジェクトゆうあい公式HP | どこでもてくてく-プロジェクトゆうあい10周年の軌跡
http://www.project-ui.com/dokodemotekuteku.html
です。
としまるでした
2016年08月02日 11:05
としまる
コメント(0)
島根県を舞台にバス・鉄道の路線を使ったすごろくを2作発表してきましたが、いよいよ第3作が登場しました。
名前は「どこでもバスマップすごろく 縁結び神話の国」!
1作目の「松江バスマップすごろく」が、バスの使い方を遊びながら勉強できるすごろく、
2作目が島根県内の鉄道も含めた路線と観光地のことがわかるすごろく、
3作目となる今回は、初対面の人同士でも遊びながら仲良くなれる! 縁結びのできる「すごろくゲーム」を目指しました。
多くの神様が集まる縁結びの地・島根を一緒に旅した気分で遊びながら、仲良くなっちゃいましょう!
すごろく以外にも、カルタ遊びもできるカードや、ご当地クイズが100問以上載った小冊子もついて、いろいろな遊び方ができるようになっています。
価格は1,000円+税です。
お求めは、
・今井書店 松江市内各店舗
・島根県物産観光館
までどうぞ!
出雲大社をモチーフにした 縁結びすごろくのパッケージ画像、縁結びすごろくを机にひろげた画像など、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
「どこでもバスマップすごろく 縁結び神話の国」-ゆうあいの日々
http://blog.canpan.info/tekutekumeruma/archive/594
です。
としまるでした